美肌・美白

唇にもシミができることをご存知ですか?人目につきやすい口元は意外と見られているため、相手からの視線も気になります。今回は唇にできるシミについて、発生の原因から改善法までを解説します。

唇 シミ

顔だけでなく、唇にもシミができることをご存知ですか?人目につきやすい口元は意外と見られているため、パッと見た時に何か食べ物がついているように見えて、相手からの視線も気になります。口紅をつけても完全に隠せないこともあるため「口紅の発色が悪い」「年齢より老けて見える」という声も見受けられます。そこで今回は唇にできるシミについて、発生の原因から改善法までを解説します。

唇にシミが出来る原因とは?

唇にシミが出来る原因とは?

唇にシミができる原因は、大きく分けて2つあると言われています。

原因① 唇の角質層はかなり薄く、紫外線ダメージを受けやすい

頬と唇の皮膚構造は少し異なっていて、唇には「皮脂膜」がほとんどない上に「角質層」がかなり薄く、血管の色が透けて赤く見えています。
唇は角質層が薄いために紫外線の影響を受けやすく、シミの原因となる「メラニン」が生成されやすい非常にデリケートな部位。また、顔はしっかりと日焼け止めを塗っていても、唇は何もUVケアをしないまま外出するという方も多いのです。一度できた唇のシミは、紫外線を浴びることで大きく・濃くなる可能性があります。
低刺激でUVカットや保湿効果のあるリップクリームを塗り、唇専用のモイスチャーパックなど、紫外線や乾燥から守ってあげると良いでしょう。また、リップクリームは唇のシワ奥まで行き渡るように、シワと同じ縦方向に塗るのがポイントです。

原因② 化粧品の残留色素の沈着や摩擦刺激によるシミの増加

もうひとつ、唇ならではの原因として化粧品の残留よる色素の沈着があります。最近の口紅は頻繁に付け直しをしなくても良いよう、とても落ちにくくなっています。クレンジングが十分でないと口紅が綺麗に落ち切らず、その色が沈着してしまうことがシミの原因に。また、クレンジングの際に強く擦ることで「メラノサイト」が刺激され、シミの元のメラニンが増えてしまうこともあります。唇への負担が少ない専用のリムーバーなどで、唇の縦ジワなどに入り込んだ口紅も落ちきるまで、擦らずに優しくクレンジングをすると良いでしょう。

唇にできるシミの種類は?

唇にできるシミの種類は?

唇にできるシミには様々な種類があります。時には病気が原因でシミが出る場合もあるため、色が濃くなってきた、次第に膨らんできたなど何かしら異変を感じた時は、早急に皮膚科の医師に診てもらい、診断してもらうことも必要です。

口唇メラノーシス 

特に20代の女性に多く、唇に直径3mm前後の褐色や黒色の色素沈着がみられる疾患。痛みやかゆみはありませんが、自然に消えることはないため悩んでいる方も多いようです。後天的な色素沈着で、皮膚のバリア機能が低下しやすいアトピー性皮膚炎の方や、肌や唇が弱く、乾燥や炎症の症状がある人に多くみられる傾向があります。また唇を頻繁に触る癖や下唇を噛む癖、慢性的な刺激や乾燥、紫外線などの刺激も原因になっていると考えられています。

雀卵斑(そばかす)

そばかすは唇にも見られ、直径15mm程度の小さな茶色い斑点が広がります。遺伝によってできることが多く、幼児期から思春期にかけて濃くなりやすいという特徴があります。色白の方にできやすい傾向があるようです。唇の他にも顔や背中、胸元や腕など、広範囲にできやすいと言われています。

母斑細胞母斑(ホクロ)

唇に出現するホクロは、平坦な場合と盛り上がっている場合があります。Qスイッチレーザー、ピコレーザーをホクロの症状に合わせて使い分けて治療を進めていくことが多いようです。元々アトピーや唇の湿疹、かぶれ等の症状があった方が発症することもあります。

老人性色素斑(日光性黒点)

いわゆるシミで、境界線がはっきりとした丸い形で次第に黒く濃くなっていきます。紫外線による影響が大きく、中年以降に発症することが多いと言われていますが、十分な紫外線ケアをしていなかった方や日焼けをしてきた方は、20代後半くらいから症状が出る場合もあります。

炎症後色素沈着 

アトピー性皮膚炎やかぶれ、ケガなどで炎症が起きるとその刺激によってメラニンが生成されます。普通は肌のターンオーバーによって次第に薄くなりますが、炎症が悪化した場合などは消えずに色素沈着として残ることがあります。発症後、半年〜1年程で薄くなる事もありますが、数年に渡り跡が残る事もあると言われています。

静脈湖

やや盛り上がる感じで、色は濃い青~紫、黒色で血管拡張によるもの。男女問わず40代以降の方に多く見られ、小さな傷や加齢、紫外線による唇の血管へのダメージなど様々な事が原因とされています。痛みや痒みなどの症状はなく、レーザーでの治療が有効と言われています。

アジソン病

副腎皮質の慢性機能不全により色素沈着をきたす稀な症状です。唇、舌、口内粘膜などいろいろな場所に色素沈着が見られ、体重減少や脱力感など身体的症状があることも。副腎皮質ホルモン製剤を投与しながら治療を進めることが多いです。

ポイツ・ジェガース症候群

唇だけでなく手や足にも、褐色から黒の小斑点が多発する常染色体優性遺伝の疾患。発症頻度は12万分の1と低いですが、腸重積や消化管出血、ポリープの癌化などのリスクもあると言われています。

メラノーマ(悪性黒色腫)

皮膚ガンの一種。メラニン色素を作り出すメラノサイトが癌化するすることで発症します。初期では色調がまだらでいびつな形のシミが見られます。クロと区別が難しい事が多いのですが、急に大きくなるシミが増えた場合は、早めに皮膚科を受診する事が推奨されています。

すでに気になるシミがある場合はレーザー治療が効果的

すでに唇にシミができている場合、レーザー治療が効果的だと言われています。顔の肌のターンオーバーが約28日かかるのに比べ、唇はおよそ3〜7日と短く術後の回復も早い傾向にあるため、シミを完全に消したい方や即効性を求める方は、クリニックでの治療を検討するのも一つの方法です。唇のシミ治療で使用される代表的なレーザー2つをご紹介します

Qスイッチレーザー

Qスイッチレーザーはシミの色素を破壊しながら、肌へのダメージも抑制するため照射時間の短いマシンとして1990年代に開発されました。ナノ秒(10億分の1秒)という極めて短い照射時間を実現し、照射エネルギーによりメラニン色素だけを選択的に破壊していきます。シミや痣の治療に最適なレーザーとも言われており、出力を調整しながら浅在性〜深在性のシミ治療に使用されることが多いです。

ピコレーザー

2013年頃にはQスイッチレーザーのナノ秒よりも更に短いピコ秒(1兆分の1秒)という速さで照射できるピコレーザーが登場しました。熱作用ではなく照射時に発生する衝撃波という非常に大きなエネルギーでさらに細かく色素を破砕します。Qスイッチレーザーで砕いたメラニン色素の大きさが小石くらいだとすると、ピコレーザーでは砂粒ほどの細かさになるため、ターンオーバーによる色素の排出もよりスムーズになりました。ピコ秒での照射は弱い出力でも皮膚深層部まで照射エネルギーを届けることが可能と言われており、従来のレーザーよりも更に痛みや肌への負担が少なく、ダウンタイムも短いのが特徴といえます。

機器

Qスイッチレーザー

ピコレーザー

特徴

・メラニンの吸収性が高いため、薄いシミよりも濃いシミに対する高い効果を期待できる

・ダウンタイムはあるが、一度の照射で効果を感じやすいとされている。真皮深層まで及ぶシミには複数回照射が必要になる事もある(個人差あり)

小さな粒子まで分解できるため、薄いシミへも効果が高いとされている。濃いシミには複数回照射が必要になる事もある

・衝撃波による色素破壊のため熱発生が少なく、肌へのダメージが最小限

効果

■Qスイッチルビーレーザー(694nm)

YAG、アレキサンドライトよりもメラニンへの吸収が高いと言われている。唇のシミ、口唇メラノーシス、平らなホクロ、色素沈着、唇輪郭の黒ずみなど、黒い色素が多い症状に対する効果が期待できる。

■Qスイッチアレキサンドライトレーザー(755nm)

ルビーレーザーよりも深達度が深く、ダウンタイムが少ナイト言われており、黒色のメラニン色素に反応しやすい。唇の真皮層のシミ、口唇メラノーシス、肌質改善に効果があると言われている

■QスイッチYAGレーザー(5321064nm)

2種類の波長があるため色素選択の幅が広く、光の深達度1604nmはルビーやアレキサンドライトよりも深い。唇のシミ、そばかすなどの浅在性のものからホクロ、痣など深在性のものまで対応できると言われている

■QスイッチYAGレーザートーニング

真皮層まで弱いパワーで照射し、メラニンを少しずつ破壊。黒ずみや色素沈着、色ムラをなくし、唇のトーンアップに効果的とされている

フラクショナルQスイッチルビーレーザー

従来のOスイッチレーザーは面状照射であったのに対し、ドット状の点状照射が可能になったため、皮膚へのダメージが軽減。かさぶたができにくい。唇のシミ、口唇メラノーシス、唇輪郭の黒ずみに適している

ピコスポット

ピコレーザーのスポット照射により、ピコトーニングよりも少ない照射回数でシミ取り効果が期待できると言われている。Qスイッチレーザーよりも短いダウンタイムで部分的なシミを取りたい方へ向いている

ピコトーニング

低出力のレーザーを広く繰り返して照射し、くすみを徐々に改善。トーンアップ、ブライトニングの他、レーザーでの治療が難しいとされる肝斑にも効果が期待できる。

ピコフラクショナル

フラクショナル用のピースで肌の深部へ点状に照射。目にみえないほどの小さな穴を開けるため、コラーゲンの増生と肌の再生を促す。唇の縦シワ改善、肌質改善などに有効とされる。

回数

およそ1~2程度1回の照射で高い効果を期待できる場合もある) 

必要回数には個人差あり。シミの濃さや大きさによっては複数回の治療が必要。

およそ1~5程度

必要回数には個人差あり。濃いシミには複数回の治療が必要。徐々に薄くなる。

ダウンタイム

・かさぶたが取れるまで1〜2週間程度

保護テープを貼る必要あり

・完全に傷跡が消えるまで3か月程度かかる

・炎症後色素沈着が出やすいとも言われている(半年~1年で消える)

【かさぶたができる可能性があるのはピコスポット・ピコフラクショナルのみ】

・かさぶたが取れるまで1週間程度

保護テープ必要なし(大きなシミは必要な場合もある)

・炎症後色素沈着が出にくい

費用相場

Qスイッチルビーレーザー
1~5mm 2,440~10,000円  

Qスイッチアレキサンドライトレーザー
1~5mm 3,000~5,000円

QスイッチYAGレーザー
1~5mm 2,000~8,000円

QスイッチYAGレーザートーニング
唇 2,980~3,245円

フラクショナルQスイッチルビーレーザー 1cmまで 10,000~15,000円

・費用はQスイッチレーザーより高め

ピコスポット
5mm 3,000~12,000円  

ピコトーニング 
唇8,000円前後
顔全体12,000~25,000円

ピコフラクショナル 
唇15,000円前後
顔全体25,000~65,000円

 

術後の注意点は? 

  • 唇は血管が多く、他の部位に比べて術後の回復が早い傾向にありますが、塩分や刺激の強い食事をするととてもしみるため注意が必要です。
  • レーザー照射後は軽いやけど状態になりバリア機能が低下しているので、洗顔時は強く擦らないようにし、紫外線も避けることが推奨されています。とても乾燥しやすいため、軟膏をこまめに塗って十分な保湿をすると良いでしょう。口紅やグロスなど唇に刺激を与えるものは、術後1週間程度控えた方が良いとされています
  • 傷が治る際にメラニンが活性化するため炎症後色素沈着が起こり、一時的にかえって色が濃くなる現象がみられることがありますが、次第に薄くなるようです。

唇の施術メニューについて

唇専用のシミ取りメニューは「リップピコ」「リップトーニング」という名前で設定されているところもあるようです。唇専用メニューが無い場合も、顔のシミ取りにオプションとして唇が含まれる場合もあるため、事前に電話で確認しておきたいですね。

まとめ

唇の皮膚は他の部位と比べてとても敏感でデリケート。シミの原因や症状、肌質などには個人差があり、ダウンタイムの有無も含めて自分に合った治療法を選ぶと、安心・安全に進めていくことができます。症状によってはレーザー治療が保険適応になる事もあるため、医師にしっかりと診断してもらい、その指示に従って治療をすすめていくと良いでしょう。

全国の美容クリニックを検索する

※マッサージや化粧品などの情報が記載されている場合は監修範囲に含まれません。

※執筆・掲載日時点の情報を参考に医師監修しております。

※当サイト記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。あらかじめ、ご容赦ください。

コラム一覧

美容ヒフコ公式LINEアカウント

ページトップへ
× 今すぐ美容ヒフコで検索!

ぴったりのクリニック・施術が見つかる!
値段比較もできる!

今すぐ美容ヒフコで検索!