
目次
「医療脱毛に興味はあるけれど、いきなり高額なコース契約には抵抗がある」という方は少なくありません。また、脱毛の費用以外にも効果や痛み、クリニックの対応などが心配になってしまうこともありますよね。
実際に脱毛を契約した方は「無料体験」や「お試しコース」を利用した方が多いようです。
この記事では、本契約の前に体験できるお試し脱毛について詳しく解説していきます。
医療脱毛の無料お試し体験が可能なクリニック一覧
複数店舗を展開している大手のクリニックであれば「テスト照射」といって、医療レーザー脱毛を無料体験できる制度が用意されていることが多いです。
テスト照射を利用することで、実際の照射時に感じる痛みやレーザー脱毛の効果、肌トラブルの有無を、コース契約の前に自分の肌で確認することができます。
敏感肌やアトピー症状など、気になる症状がある場合はテスト照射を受けておくと良いでしょう。ショット数(照射回数のこと)は数ショット、時間は5〜10分程度で完了することがほとんどです。
テスト照射の際は今後通院することを見据えて、スタッフの対応やクリニック内の様子についてもチェックしておくことをおすすめします。
【無料テスト照射が可能なクリニック】
レジーナクリニック
レジーナクリニックは全国に21院展開している急成長中のクリニックです。初回カウンセリング予約時にテスト照射を希望している旨を伝えておくと、カウンセリングの後、数ショットの試し打ちが可能となっているようです。
全てのクリニックが最寄り駅から徒歩5分程度の距離にあるうえ、平日は21時まで診察しているので、仕事で帰りが遅いという方でも通いやすいところも嬉しいポイントです。
診察やアフターケアはもちろん、麻酔の使用やシェービングも無料のサービスに含まれているので、医療脱毛が初めてという方でも安心して通いやすいクリニックといえるでしょう。
GLOWクリニック
渋谷、新宿、恵比寿、大阪の4院を展開しているGLOWクリニックは、肌状態を診断のうえ、医師が必要とした場合に無料でテスト照射を行っています。
また、コース契約をしていても、数回通って効果に満足した場合は残回数分の料金の返金制度が用意されているので、コース契約を希望する際にも安心して通いやすいクリニックです。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックでは、顔や体のどのパーツでもテスト照射が可能です。他のクリニックではなかなかテスト照射を行っていないVIOもお試し部位に含まれているので、医療レーザー脱毛の痛みに対する不安が大きい方におすすめされています。
店舗数が多いので、自宅から近いクリニックで脱毛のお試しができるところも嬉しいポイントです。
アリシアクリニック
アリシアクリニックでは、初回カウンセリング時に施術室の空きがあればテスト照射が可能です。公式ホームページから当日照射ができるクリニック検索ができるため、あらかじめ確認してから予約すると良いでしょう。学割や乗り換え割など、豊富な割引キャンペーンが揃っているクリニックです。
クリニックとエステサロンの脱毛お試しキャンペーンは何が違う?
インターネットや電車などの広告で「両ワキ1回100円」というような、エステサロンの格安脱毛キャンペーンを目にしたことはありませんか。
確かに低価格で脱毛を受けられることは魅力的ですが、クリニックの医療レーザー脱毛とエステサロンの光脱毛には大きな違いがあるのです。
【医療レーザー脱毛と光脱毛の違いを比較】
脱毛の種類 | 医療レーザー脱毛 | 光脱毛 |
脱毛の効果 | 永久脱毛効果 | 一時的な減毛効果 |
必要な照射回数の目安 |
5〜8回程度 |
12〜18回程度 |
自己処理が不要になるまでに必要な期間の目安 |
1〜2年程度 |
2〜3年以上 |
痛みの感じ方 |
部位によっては強い痛みを感じることがある |
痛みを感じにくいといわれている |
施術者の資格について |
医師または看護師による照射のため、医療資格が必要 |
基本的に資格は不要 |
毛の再生に深く関係している「毛乳頭」や「バルジ領域」を破壊し、ほぼ永久的な脱毛効果を得られるといわれているのは「医療レーザー脱毛」のみです。
医療レーザー脱毛は、医療資格をもつ医師や看護師が肌状態に合わせた照射パワーで行う「医療行為」のため、効果はもちろん、安全性も高いとされています。
しかし、エステサロンの脱毛は特別な資格が必要ないため、エステ脱毛で顧客に火傷をさせたサロン経営者が逮捕された事例があるうえ、「数十回も通ったのにまだムダ毛が生えてくる」という声もよく耳にします。
永久脱毛効果によるツルツルな肌を安全に目指したい方は「医療レーザー脱毛」を選ぶと良いでしょう。
医療脱毛とエステ脱毛の違いについてもっと詳しく知りたい方はこちら
「1回コース」で脱毛のお試しができるクリニック
無料で受けられるテスト照射よりも、もっと広範囲で脱毛を試してみたいという方には「1回コース」とよばれる、1回の照射ごとに脱毛料金を支払う制度を利用するのも良い方法です。
クリニックによっては「都度払い」という呼び方をしているところもあります。
1回コースでは全身の照射はもちろん、自分の好きなパーツのみを比較的安価な料金でお試しできるので、医療脱毛初心者の方から「部分的にムダ毛が残っている」という脱毛経験者の方にまで推奨されているコースです。
高額なコース料金の一括払いやローンを組む必要がないため、金銭面の問題で医療脱毛をためらっている方もお試ししやすいコースといえるでしょう。
【1回コースが用意されているクリニック3つ】※2020年12月の料金です
レジーナクリニック
全国に21院展開中のレジーナクリニックでは、全身はもちろん、顔やワキ、手足などの人気部位別にも1回コースが用意されています。
【レジーナクリニックの脱毛1回コース料金の例】
部位 |
1回料金 |
全身(顔・VIOを除く) |
175,000円 |
両ワキ |
4,000円 |
腕全体(ワキ〜手指甲まで) |
36,000円 |
足全体(太ももからスネ、足の指を含む) |
40,000円 |
VIO全体 |
42,000円 |
※全て税抜価格
レジーナクリニックは医療脱毛専門クリニックでは珍しく「託児所」と提携している院もあります(銀座院・名古屋院・大阪梅田院・福岡天神院の4院のみ)。3時間まで500〜1,000円で利用可能と、小さなお子様がいらっしゃる方も通いやすい環境が整っているところも嬉しいポイントです。
また、剃り残しのシェービングサービスや、痛みが心配な方への麻酔処方、万が一の照射漏れや肌トラブル時の薬処方は無料です。配慮が行き届いているので、安心して施術を受けることができます。
医療レーザー脱毛に関する不安がある方は、レジーナクリニックのカウンセリングで相談してみるとよいかもしれません。
クレアクリニック
クレアクリニックは、新宿本院と渋谷院の2院があります。院内には鎮静効果があるといわれる「KAMA社」のアロマが炊かれており、リラックスしながら施術を受けることができます。
【クレアクリニックの脱毛1回コース料金の例】
部位 |
1回料金 |
両ワキ |
3,500円 |
顔(額・頬・鼻下・アゴ・アゴ下) |
25,800円 |
ひじ下(ひじ〜手首まで) |
10,600円 |
ひざ下(膝〜足首まで) |
13,700円 |
VIO |
23,900円 |
※全て税抜価格
クレアクリニックでは、脱毛後の肌の乾燥などを予防する目的で「KAMAアーユルヴェーダ」という、インドの最高級ラインスキンケアブランドを使用したアフターケアを行なっています。
また、パウダールームには美容好きに愛用者の多い「エンビロン」のスキンケアが用意されているのも嬉しいポイントです。
現在クリニック数は新宿と渋谷の2院のみですが、医療脱毛と同時にアーユルヴェーダやエンビロンのスキンケアを試してみたい方に向いているクリニックと言えるでしょう。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、グループ全体で全国に100店舗以上を構える、日本国内最大手の美容クリニックです。
お試ししやすい価格で豊富な1回コースが用意されています。
【湘南美容クリニックの脱毛1回コース料金の例】
部位 |
1回料金 |
全身脱毛(顔・VIO除く) |
46,109円 |
両ワキ |
455円 |
手足スッキリセット (ひじ上・ひじ下・ひざ上・ひざ下) |
36,845円 |
フェイス(額・もみあげ・頬・鼻下・アゴ・アゴ下) |
10,500円 |
VIO |
8,909円 |
※全て税抜価格
湘南美容クリニックはクリニック数が多いため、自宅や職場だけでなく、買い物や友人とのランチの前後など、空いた時間に通いやすいという声が多いです。
1回料金はリーズナブルですが、急なキャンセルや剃り残しへのシェービング、麻酔を使用する場合には別途料金が必要になるので注意が必要になります。
3.脱毛を1回プランでお試しする時に注意したいポイント
注意点1:複数回脱毛のお試しをする場合はかなり割高になってしまう場合がある
医療脱毛の1回プランは、複数回のコース費用と比べて割高に設定されているクリニックが多いです。「1回だけ試してみたい」「ほんの少しだけ残った部分のみ脱毛したい」という方が1回プランを利用するのは良いと思いますが、何度も同じパーツを脱毛したいという方は、費用面での注意が必要となります。クリニックでのカウンセリング時に毛量や肌状態を診断してもらい、ご自身にあった回数プランを提案してもらうとよいでしょう。
注意点2:お試し脱毛のはしごではツルツル肌を手にれるのが難しい
初回限定価格キャンペーンとして、初来店時のみ特別な割引価格での脱毛が可能になるクリニックもあります。このため「お試し脱毛をはしごすればツルツルになれるのでは?」と思う人もいるでしょう。
でも、実際にはお試し脱毛だけで自己処理が不要になるのは難しいといえます。
脱毛機は種類によって波長が異なり、脱毛効果にも差があります。毛や肌の状態によって脱毛機の種類を使い分けているクリニックが多いのですが、お試し脱毛の場合は脱毛機の指定が難しいのです。
また、1つのクリニックに通い続ける場合は、照射回数が増えるごとに肌状態や毛量に合わせた最適な出力で照射が可能なため、1回あたりの脱毛効果も高く感じることができます。しかし、安さを重視して様々なクリニックをはしごして通っていると、毎回低出力の照射からスタートとなりやすいため、なかなか思うような効果を実感しにくいこともあるのです。
ツルツル肌を目指すのであれば、1つのクリニックで回数プランを契約した方が高い効果を期待できるでしょう。
注意点3:自分で脱毛スケジュールを管理する必要がある
毛は「毛周期」といって、成長期、退行期、休止期という3種類の時期を繰り返しています。この3つのうち、レーザー脱毛では「成長期」に該当する毛にしかダメージを与えることができません。一般的には2〜3ヶ月に一度のペースで照射を進めることが多いです。しかも、毛周期は体の部位によってバラつきがあります。複数部位の脱毛を同時に進める際は最適な照射のタイミングの見極めが難しく、医師や看護師に見極めてもらう必要が生じる場合もあるのです。
このため、自分の気が向いた時や金銭面でゆとりがある時など、1回プランで繰り返し脱毛を進めていく場合は、効果が出にくい時期に照射してしまう可能性があります。
照射間隔はクリニックのスタッフと相談し、最適なタイミングを教えてもらうとよいでしょう。
まとめ
お試し脱毛には無料で受けられるテスト照射や、好きなパーツを選んでリーズナブルに脱毛できる都度払いがあります。
テスト照射は、効果や費用なども含め「自分に最適なクリニック」を探す良い方法のひとつです。
また、都度払いは高額なローンを組まずに、お試し感覚で様々な部位の脱毛が可能となっています。
1回のお試し脱毛でツルツルの肌を手に入れるのは難しいですが、上手く活用して痛みや肌トラブルの有無の確認をすると良いでしょう。