もうすぐ薄着の季節。
半袖やノースリーブを着こなすために「医療脱毛がしたい」と思っても、「クリニックの数が多すぎてどこがいいのか分からない」という方が多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では数ある医療脱毛クリニックの中でも人気が高く、保証内容が充実しているクリニックを5つご紹介します。

脱毛 どこがいい

医療脱毛クリニックはどこがいいの?

医療脱毛クリニックはどこがいいの?

美容ヒフコ公式LINEアカウント

【医療脱毛クリニック5選】

クリニック名

特徴

レジーナクリニック
  • 全国に21院展開中で予約が取りやすいといわれている
  • 店舗間の移動も可能
  • 最短8ヶ月で脱毛完了となることも
  • 脱毛クリニックには珍しい「託児所」を併設する分院もある
クレアクリニック
  • 脱毛後にアーユルヴェーダを取り入れたアフターケアが受けられる
  • 痛みの軽減効果が期待できるアロマオイルが炊かれた個室で施術を受けられる
フレイアクリニック
  • 痛みを感じにくいといわれる「蓄熱式脱毛機」を複数取り扱っている
  • 他の脱毛クリニック・サロンからの「乗り換え割引プラン」がある

GLOWクリニック

  • 脱毛終了後、1年間の無償照射サービス付き(8回コースのみ)
  • コース途中の解約でも、手数料なく残回数分の料金の返金が可能
湘南美容クリニック
  • 全国に78院展開しているので予約が取りやすい
  • 1回・3回・6回と3つのコースがあり、低予算で必要な分だけ脱毛することも可能
  • 脱毛パーツが細かく分かれているため、ピンポイントで脱毛することもできる

続いて、さらに詳しくクリニックの情報をご紹介していきます。

レジーナクリニック

レジーナクリニックは全国に21店舗展開しており、全身26ヶ所・全5回コースの医療脱毛がなんと最短8ヶ月で完了※するコースが用意されています。

全身脱毛(顔・VIOを除く)が5回で¥189,000(税抜)と、料金の安さも人気の理由の1つとなっているようです。

この「短期間で完了するリーズナブルな医療脱毛」を提供できる理由は、2ヶ月ごとに照射可能な脱毛機器の使用と、脱毛を専任で行っているスタッフの知識や技術力があるためといわれています。

全ての院が平日は21時まで診察可能となっている上に、一部の分院は託児所と提携しているため、仕事が忙しい方や小さなお子様がいる方でも通いやすい環境が整っています。

また「脱毛コース以外の追加料金は不要」という点も見逃せません。シェービングや麻酔クリーム代などが全て無料なので、手厚い保証を求める方に最適なクリニックといえるでしょう。

※脱毛効果には個人差があります

【クリニック詳細】

クリニック数

全国に21院

脱毛コース例

(※全て税抜価格)

  • 全身脱毛5回コース(VIO・顔除く)¥189,000
  • VIO脱毛セット(5回)¥84,000
  • 顔脱毛セット(5回)¥96,000
  • 両脇脱毛セット(5回)¥12,000
無料対応・保証内容
  • 初診・再診料
  • 初回カウンセリング料
  • 予約キャンセル料
  • 剃り残し部分のシェービング料
  • 薬処方
  • 照射漏れ発生時の再照射
  • 麻酔クリームの使用
予約に関して
  • 平日は12時〜21時、土日祝は11時〜20時の間で受付可能
  • クリニック間の移動が可能
  • 予約は電話か店頭にて受付
使用する脱毛機の種類
  • ジェントルレーズズプロ

※蓄熱式脱毛機も用意されており、肌状態に合わせて使い分けている

レジーナクリニックの詳細はこちら

レジーナクリニック 全身5回

フレイアクリニック

フレイアクリニックは、全身脱毛(顔・VIOを除く)が5回で¥158,000(税抜)と、手の届きやすい料金設定が注目されているようです。

また、他の脱毛クリニックやサロンからの乗り換え割引や学生割引など、豊富な割引プランが揃っているので「できるだけ安く医療脱毛がしたい方」に向いているクリニックといえるでしょう。

レーザー脱毛機の中でも痛みを感じにくいとされる「蓄熱式脱毛機」を数種類取り扱っており、無料オプションには麻酔も含まれています。

VIOなど、強い痛みを感じやすいパーツの脱毛を検討中の方には嬉しいポイントですね。

また「当日キャンセル無料」制度があるため、急な予定が入ったり体調不良の際にも、キャンセル料やコース消化などのペナルティはありません。

契約したコース回数分、きちんと通えるように配慮が行き届いているので、忙しい方でも続けやすいといえるでしょう。

※当日キャンセル無料はコース消化中1回限り有効

痛みを感じにくいといわれる「蓄熱式脱毛」についてさらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

【クリニック詳細】        

クリニック数 全国に10院

脱毛コース例

(全て税抜価格)

  • 全身脱毛5回コース(VIO・顔除く)¥158,000
  • VIO脱毛セット(5回)¥85,000
  • 顔脱毛セット(5回)¥85,000
  • 腕全体セット(5回)¥65,000
  • 脚全体セット(5回)¥80,000
無料対応・保証内容
  • 初診・再診料
  • 初回カウンセリング料
  • 予約キャンセル料
  • 剃り残し部分のシェービング料※
  • 薬処方
  • 照射漏れ発生時の再照射
  • 麻酔クリームの使用
  • 途中解約手数料

※シェービングは、自己処理が難しいパーツのみ無料対応可能

予約に関して
  • 平日は12時〜21時、土日祝は11時〜20時の間で受付可能
  • クリニック間の移動が可能
  • カウンセリングのみWEB予約が可能

(施術予約は電話もしくは店頭にて受付)

使用する脱毛機の種類
  • 蓄熱式脱毛機

フレイアクリニックの予約はこちら 

クレアクリニック

クレアクリニックは「居心地の良さ」にこだわりがあるクリニックです。

院内では、各部屋各部屋や受付で鎮痛効果が期待できるアロマが焚かれているだけでなく、カウンセリングルーム・施術室・メイクルームの全てが個室となっています。

また、アーユルヴェーダに基づいた体質診断の後、一人ひとりにあわせて高品質な「KAMAオイル」を使用したアフターケアが受けられるので、ただ脱毛するだけでなく、ワンランク上の美肌も目指すことができるでしょう。

ドクターとカウンセラーによるWカウンセリングを実施しているため、肌や毛質に関する専門的な相談から、料金・予約に関する内容までを確認しやすい体勢が整っています。

全身脱毛だけでなく部分脱毛プランも豊富に揃っているので、落ち着いた空間と行き届いたサービスで脱毛したい人向きのクリニックといえるでしょう。

【クリニック詳細】

クリニック数 新宿と渋谷の2院

脱毛コース例

(※全て税抜価格)

  • 全身脱毛5回コース(VIO・顔除く)¥157,637
  • VIO脱毛セット(5回)¥72,273
  • 顔脱毛セット(5回)¥105,900
無料対応・保証内容
  • 初診・再診料
  • 初回カウンセリング料
  • 予約キャンセル料
  • 個人用電動シェーバー代
  • 薬処方
  • KAMAアフターケア代
  • 照射漏れ発生時の再照射
  • 医療ローン分割金利手数料
予約に関して
  • 11時〜20時(月曜のみ12時〜21時)の間で受付可能
  • 新宿・渋谷院の2院間で店舗移動可能
  • 予約はメールもしくは電話にて受付
  • 公式Twitterで毎日キャンセル状況を配信
使用する脱毛機の種類
  • ライトシェアデュエット
  • メディオスターNeXT PRO

※熱破壊式と蓄熱式の2種類のレーザー脱毛機を使い分けている

クレアクリニックの詳細はこちら 

GLOWクリニック

「他院で安いコースの契約をしたら、脱毛効果に満足できなかった…」という声をもとに、GLOWクリニックには独自の「1年保証制度」が設けられています。

これは、全身8回コースを契約した全ての方が対象となる制度で、最大で11回分の照射が8回コースの料金でうけられるというものです。

特に「ツルツルの肌になるまでしっかり脱毛したい」という方には嬉しい制度ですね。

他にも5回コースや、好きな部位だけを選べる「パーツ脱毛」には3回コースも用意されています。

気になるところだけをスベスベにしたい方からとことん脱毛したい方まで、幅広いニーズに対応できるところも、注目度が高いポイントとなっているようです。

【クリニック詳細】

クリニック数 全国に4院(提携院含む)

脱毛コース例

(※全て税抜価格)

  • 全身脱毛5回コース(VIO・顔除く)¥185,000
  • 全身脱毛8回コース(VIO・顔除く)¥280,000
  • VIO脱毛セット(5回)¥105,000
  • 顔脱毛セット(5回)¥120,000
無料対応・保証内容
  • 初診・再診料
  • 初回カウンセリング料
  • 予約キャンセル料
  • テスト照射
  • 薬処方
  • 解約手数料
予約に関して
  • 10時〜18時の間で受付可能
  • WEB、電話、店頭にて予約受付
使用する脱毛機の種類
  • ライトシェアデュエット
  • メディオスターNeXT PRO

※熱破壊式と蓄熱式の2種類のレーザー脱毛機を使い分けている

GLOWクリニックの詳細はこちら

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは「医療脱毛は高い」というイメージを覆す、破格の料金設定となっています。

例えば両ワキは1回500円、VIOは1回9,800円で照射ができるので、「医療脱毛を体験してみたい」という人にも適しているクリニックといえるでしょう。

また、1回・3回・6回のコースが用意されているので、予算を抑えながら自分の好きな回数分だけ脱毛できるところも注目されているようです。

現在全国に78院展開しており、契約した院以外でも脱毛予約・照射が可能な点も見逃せません。

もし引っ越しなどで住むエリアが変わっても転院先を探しやすいですし、脱毛コースに有効期限がないため、契約した回数分きちんと照射可能となっています。

脱毛完了までのサポート体制が整っているため、ライフスタイルの変化に合わせながら通院しやすい点も人気の理由となっているようです。

※2021年1月現在

【クリニック詳細】

クリニック数 全国に78院
脱毛コース

【全身脱毛コース(VIO・顔除く)】

  • 1回 ¥50,720円
  • 3回 ¥149,720円
  • 6回 ¥244,200円

【両ワキ】

  • 1回 ¥500
  • 6回コース ¥2,500

【ハイジニーナ(VIO)】

  • 1回 ¥9,800
  • 3回 ¥28,500
  • 6回 ¥54,000
無料対応・保証内容
  • 初診・再診料
  • 医師とのカウンセリング料
  • 10分間のシェービングサービス※
  • 照射後の薬塗布
  • 照射漏れ発生時の再照射
  • コース契約後の有効期限なし

※10分以内にシェービングができない剃り残し部分については、別日に再照射となることもある

予約に関して
  • 10時〜19時もしくは9時〜18時の間で予約受付可能(院によって異なる)
  • 全国78院間で店舗移動が可能
  • カウンセリングのみWEB予約可能

(施術は電話か店舗にて受付)

使用する脱毛機の種類 脱毛機器については非公開

自分に合う医療脱毛クリニック選びの3つのポイント

自分に合う医療脱毛クリニック選びの3つのポイント

契約後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、無料カウンセリング時、特にチェックが必要な点がいくつかあります。

実際に脱毛クリニックに通っている方へ、クリニック選びに関する良かった点・後悔している点について聞いてみました。

【良かった点】

  • 最初は勤務先に近い店舗を選んだが、リモートワークに切り替わったため、自宅近くの店舗へ移動させてもらった。生活リズムに合わせて通えるので、契約したコース回数分しっかり通いつづけられて良かった。
  • 一人暮らしのため、背中など、手が届きにくい箇所の自己処理ができず困っていた。無料でシェービングをしてもらえるクリニックを選んだため、追加料金の心配をせずに済んだ。

 

【後悔している点】

  • 予約がとりにくく「最短でも5ヶ月先の予約になる」と言われたためとりあえず予約したが、急な予定が入りキャンセル…の繰り返しで、全然脱毛が進んでいない。
  • 突然生理になり、脱毛予約を当日キャンセルしたところ、契約したコース1回分が消化扱いになるといわれた。きちんと確認しておけばよかったと後悔している。

料金やスタッフの対応以外にも、クリニック選びで大切なポイントを3つご紹介します。

予約の取りやすさはどうか

せっかくクリニックで医療脱毛を契約しても「予約が取れなくて全然脱毛が進まない…」という声を耳にすることがあります

特に人気のクリニックの中には常に混雑していて、なかなか予約ができないところもあるのが現状です。

予約が取りやすいクリニックの特徴としては

診察時間が長く設けられている

→21時まで診察など、仕事のあとでも通いやすい診察時間になっている

店舗の移動が可能

→初回に契約した院以外でも予約できる

予約方法が複数用意されている

→電話以外に、インターネットや専用アプリからも予約できる

上記の3点が重要になってきます。

検討中のクリニックにはどんな予約方法が用意されているか、しっかり確認するとよいでしょう。

追加料金は必要か

クリニックで脱毛する場合、料金表に記載されている金額以外に追加料金が必要になるケースがあります。

【脱毛で追加料金が必要になる例】

  • 剃り残しがあった箇所のシェービング代
  • 痛みが強く出やすい部位への麻酔クリーム代
  • 急な予定変更や体調不良時の予約キャンセル代

少額の料金でも、毎回積み重なることで意外と高額な出費になることも。

クリニックによっては、予約直前のキャンセルで施術を受けなくてもコース1回分が消化扱いになったり、剃り残しが多いと施術時間が短縮になったり、当日の施術を断られてしまうケースもあります。

また、痛みが心配な人は無料で麻酔クリームを使用できるかについても確認しておくと安心です。

無料で対応してもらえるオプションの他に「どんな時に追加料金が必要になるのか」について質問しておくのもよいでしょう。

クリニックの設備環境や立地など

医療脱毛はサロン脱毛よりも早く完了するといっても、期間は約1〜2年、回数にすると5〜8回程度の通院が必要になることが多いです。

このため、勤務先や自宅から近いクリニックを選ぶと、無理なく通い続けやすくなるでしょう。

また、医療レーザー脱毛機には様々な種類があり、大きく3つの種類に分けることができます。

それぞれ特徴が異なるため、契約したコースの範囲内で最大限の効果を出したい場合は「自分の毛質や肌状態にあったものを使用してもらえるか」といった点が大切になってきます。

複数の脱毛機を扱うクリニックであれば、来院時の毛量や肌質に合った照射ができるため、脱毛効果を実感しやすいといえるでしょう。

脱毛機の種類によって肌質との相性や、効果・痛みの感じ方が違ってくるこもあるので、クリニックで扱っている脱毛機器についての確認も大切です。

まとめ

医療脱毛はどこがいいのか悩んでいる方へ、もう一度簡単にクリニックをご紹介します。

①無料保証内容が充実:レジーナクリニック

レジーナクリニック 全身5回

②痛みが少ないとされる脱毛機が豊富:フレイアクリニック

フレイアクリニックの予約はこちら

③高級エステサロンのような空間が魅力:クレアクリニック 

④コース終了後の無償保証あり:GLOWクリニック

⑤低価格で希望する回数だけ脱毛しやすい:湘南美容クリニック

自分に合うクリニックを選ぶ際には、複数のクリニックでカウンセリングを受け、院内の様子やスタッフの対応を比較してみることも大切です。

また、無料カウンセリングでは

  • 予約の取りやすさ
  • 追加料金はどれくらい必要か
  • クリニックの設備環境など

についても確認しておくとより安心でしょう。ぜひ医療脱毛クリニック選びの参考にしてみてください。

全国の美容クリニックを検索する

※マッサージや化粧品などの情報が記載されている場合は監修範囲に含まれません。

※執筆・掲載日時点の情報を参考に医師監修しております。

※当サイト記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。あらかじめ、ご容赦ください。

コラム一覧

美容ヒフコ公式LINEアカウント

ページトップへ
× 今すぐ美容ヒフコで検索!

ぴったりのクリニック・施術が見つかる!
値段比較もできる!

今すぐ美容ヒフコで検索!