ピコスポットでシミ治療後に色素沈着するって本当?
熱ではなく衝撃波でメラニン色素を粉砕するため肌負担が少ない特徴をもつピコスポットは、同じくピンポイントでシミを治療できる「Qスイッチレーザー」よりも色素沈着リスクが低いとされています。
しかし、ピコレーザー照射後に新しいシミが増えたかのようにみえる色素沈着を起こしてしまう可能性もゼロではありません。
施術を受ける前にピコスポットのリスクや対策、予防方法を知っておくことが重要となります。
ピコスポット後にシミが消えない・濃くなったと感じる色素沈着の例
せっかくピコスポットを受けたにも関わらず、ほとんどシミが消えていない、もしくは治療前よりもシミが濃くなったと感じる場合は、以下のような原因が考えられます。
炎症後色素沈着が起きた
レーザー照射部分のシミが濃くなってしまったという方は、シミが再発したかのように肌にうっすらとしたシミが出てくる「炎症後色素沈着」を起こしている可能性があります。
これは、照射後約2週間から1か月程度で見られることが多いとされる現象で、本来あったシミとはまったくの別物。
レーザーの照射により軽いヤケドを起こした肌は、人によって炎症を起こすことがあり、これがきっかけで過剰に生成されたメラニンがシミを生成します。
半年ほど経過すると薄く目立ちにくくなることが一般的です。
照射部分にできたかさぶたを剥がしてしまった
シミに対してピンポイントで照射するピコスポットは、かさぶたが出来やすいといわれています。
レーザー照射後のかさぶたは、デリケートになった肌を保護する役割を持ちますが、かさぶたを無理矢理はがすと肌が炎症を起こし、炎症後色素沈着へと繋がる可能性も。
多くのクリニックで、かさぶたは時間の経過と共に自然にはがれるものとしていますので、早くはがしたい気持ちを抑えて色素沈着を防ぎましょう。
治療後の紫外線対策やアフターケアが不十分だった
日焼けは、ピコレーザー照射後の天敵です。
デリケートな状態となっている肌が紫外線を浴びると、防衛反応として新しいメラニンが多く生成され、シミが増加する要因にもなりかねません。
頑固なシミとして沈着する可能性もあるため、レーザー後の日焼けは禁物です。
施術前後は、普段以上に紫外線対策を入念におこない、外部刺激から肌を保護する必要があります。
また、新たな肌トラブルが出現した場合は、医師に相談しながら正しいアフターケアを行うようにしましょう。
ピコレーザーの照射出力が強かった
肌の状態に対してレーザーの照射出力が強すぎた場合も、炎症後色素沈着を引き起こす可能性があります。
この場合は、照射によりメラニン色素はしっかりと破壊されているためシミ自体は除去できますが、半年ほどかけて炎症後色素沈着を落ち着かせていくことになります。
症例や治療経験の豊富な医師の診断のもとで治療を検討することが非常に大切です。
肝斑が悪化した
色素沈着とは異なりますが、レーザーの刺激によって肝斑を悪化させてしまい、シミが濃くなったように見えるケースもあります。
これは、高出力のレーザーで炎症を起こしやすい肝斑のメラノサイト(シミを生成する細胞)が活性化してしまったから。
シミの中でも肝斑は特に治療が難しいため、肝斑の疑いがある場合は、肝斑治療の経験が豊富な医師が在籍するクリニックで、レーザー以外の内服薬や外用薬といった治療もあわせて検討することをおすすめします。
ピコスポットによるシミ治療効果を最大限に発揮させるためには、予防とアフターケアが非常に大事です。
色素沈着が起きてしまう原因をしっかりと理解した上で治療をスタートしましょう。
ピコスポット後に色素沈着リスクが高まるのはこんな人
・普段から日焼けしやすい人
・ターンオーバーが低下している人
・日焼け後に肌が黒くなりやすい人はメラニン生成が活発になりやすく、炎症後色素沈着を起こす可能性が高い
ピコスポットによる色素沈着が消えない場合の改善・対処法とは?
ピコスポットによるシミ治療は、照射後約1ヶ月ほど経過したあたりが効果を感じやすい時期といわれています。
1ヶ月ほど待ってみたもののシミが消えない、色素沈着を起こしている気がするという場合は、自然に薄くなるまで半年ほど様子を見たり、ハイドロキノン・トレチノインを使用するといった方法もあります。
また、そもそもピコスポット以外のシミ治療の方が適している可能性も。ピコスポットによるシミ治療を考えている方は、ピコレーザー以外にもシミ治療の選択肢が多いクリニックを選ぶと良いでしょう。
ピコスポットの色素沈着まとめ
この記事では、ピコスポットによるシミ治療後の色素沈着に関する不安や疑問、予防方法や対処法についてご紹介しました。
ピコレーザーによる色素沈着のリスクは、事前に対策をしておくことである程度予防することができ、シミ治療効果を最大限に発揮させるためには、治療後のケアと予防が非常に重要となります。
お悩みのある方は、まずは希望するクリニックでカウンセリングを受けてみることをおすすめします。