たるみ・しわ

手術をせずにたるみ改善ができると人気の糸リフトですが、顔の中に糸を入れるということで、ちょっと不安を感じるという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、糸の種類や期待できる効果、注意の必要なデメリットなど、糸リフトについて解説します。

糸リフト,糸リフトとは,効果

手術をせずにたるみ改善ができると人気の糸リフトですが、顔の中に糸を入れるということで、ちょっと不安を感じるという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、糸の種類や期待できる効果、注意の必要なデメリットなど、糸リフトについて解説します。

 糸リフトとは

糸リフトはスレッドリフトとも言われ、たるみ改善やフェイスライン引き締めに用いられる施術です。
突起のついた特殊な糸を真皮の下の脂肪層に挿入します。突起(トゲのようなものや、返しのようになっているもの)が皮膚内部の組織に引っかかることで、皮膚のたるみを物理的に引き上げます。
加えて、挿入した糸が線維芽細胞を刺激し、活性化させることで、糸の周囲にコラーゲンやエラスチンが増生され、肌にピンとしたハリが出て、小ジワなどが目立たなくなる美肌効果も期待できます。

糸リフトに使用される糸のタイプ

糸リフトに使用する糸は、様々な種類があります。

【注意】
クリニックでは「糸の名前=施術名」として表記していることが多々ありますが、なかには一般的に使用されている糸の名前が、クリニック独自のメニューを表して使われていることもあります。実際に使用する糸の種類によって料金は変わってくるため、表記上の施術名に惑わされずに糸の種類をしっかり確認してください。

糸リフトの種類

糸には、筋膜や骨膜など比較的硬めの組織に糸の端を縫合固定するフィックスドタイプと、固定はせず糸の反発力を利用するフローティングタイプとがあります。

フィックスドタイプ

フィックスドタイプで使用される糸にはたるみを引き上げる方向に突起がついています。挿入した糸の一端を、こめかみあたりの筋膜や骨膜など深部の組織に固定します。
糸を固定することによって、引き上げた皮膚をしっかり支えることができます。
糸の固定のために、数センチほど皮膚を切開・縫合する必要があるため、傷が少し残る場合もあるとのことです。

糸リフト

引用:https://secure.yurakucho.co.jp/liftup/mintlift.html

フィックスドタイプの糸…ミントリフトなど

フローティングタイプ

双方向に向いて突起がついている糸を使用します。糸の中心を支点として双方向から引き寄せ合うので、立体的な仕上がりに。また、固定しないため切開を必要としません。

糸リフト

引用:https://secure.yurakucho.co.jp/liftup/silhouette.html

フローティングタイプの糸…シルエットソフト、ハッピーリフト、ミントリフトⅡ など

ショッピングスレッド

ショッピングスレッドは、鍼灸で使われるような細い針の先についている髪の毛よりも細い糸を皮下に挿入する治療法です。 鍼の刺激によるリフトアップ効果と、皮下に挿入されたその糸が細胞を刺激することで、コラーゲンやエラスチンの生成が促される肌質改善の効果が期待できます。たるみを「引き上げる」というよりも「引き締める」施術です。糸は吸収されてなくなるため、効果の持続は半年〜1年程度とされています。

糸リフト

引用:https://secure.yurakucho.co.jp/liftup/naturalvline.html

 吸収糸と非吸収糸 どちらがいいの?

糸リフトに使用する糸は、皮膚の中で分解・吸収されるタイプのものと、吸収されずに残るタイプのものとがあります。

吸収糸とは

吸収される糸は医療用の溶ける縫合糸にも使用されている素材で作られています。主な素材は吸収の早い順に

  • PDO(ポリジオキサノン) 約半年で吸収
  • PLLA(ポリL乳酸) 1~2年で吸収
  • PCL(ポリカプロラクトン) 3~4年で吸収 

などです。

非吸収糸とは

素材は金や、シリコン、ポリエステルなどです。
吸収される糸と比較すると引き上げ効果が長持ちする傾向はありますが、最長で5年程度の引き上げ力だと言われています。加齢によって皮膚が薄くなったりたるんだりすることで、術後数年経ってからのトラブルも多く報告されています。

現在、主流は吸収される糸です。
一見すると吸収されない糸のほうが長持ちでよさそうな感じがするかもしれませんが、吸収されない糸には次のようなデメリットがあります。

  • 引きつれが残ることがある
  • 組織と癒着してしまい、取り出したくても取り出すのが難しい
  • 異物なので感染や肉芽腫のリスクがある
  • 脂肪やコラーゲンの減少によって外から糸が見えるようになったり、出てきたりすることもある
  • 後から糸を追加するのは難しい
  • 金の糸が入っているとHIFUやRFを受けられない、MRI検査ができない

こういったことから、非吸収糸を使用していないクリニックが多くあり、今の主流は吸収糸となっています。持続期間だけで吸収されない糸を検討している方は、複数の医師の意見を聞いてみるのも良いでしょう。

糸リフト,種類

糸の本数や入れ方による効果の違い

使用する糸の本数や、糸をどこからどこまで入れるかは、引き上げたい部分や程度によって異なります。また、糸の種類によっても異なります。
頬やほうれい線など、ピンポイントに引き上げたい部位がある場合には片側3~5本、バランスを見ながら全体的に引き上げる場合には片側7~10本ほど必要になることが多いようです。

美容ヒフコで取材を行なった糸リフトの体験リポートは次の記事をご覧ください↓

肌質改善を目的とするショッピングスレッドは、顔全体で40~100本ほど使用することが多いようです。

糸リフト施術時の痛みとダウンタイムについて

糸リフト施術では、麻酔が必須です。注射による局所麻酔を使用することが多いようですが、特に痛みが不安な方には笑気麻酔や静脈麻酔を使用してくれる場合もあります。

術後3~4日ほどは痛み止めの服用が必要になることが多いようです。使用本数が多いほど痛みが強くなる傾向があります。
糸の種類・本数にもよりますが、痛みのわりには腫れ・赤みなどの外から見えるダウンタイムが強くないので、周囲の人からは施術を受けたことが気づかれにくいようです。
糸挿入の際の針痕が数日残ることがあるため、テープでの保護が推奨されています。
ひきつれは術後一週間ほどが特に強く、口を開けたときや表情を動かしたときに激痛が走るといった声が多く聞かれます。1か月程度で徐々に馴染んでくるようです。

糸リフトのメリット・デメリット

メリット

  • ほうれい線やブルドッグラインといった顔下半分のたるみへの効果が大きい施術直後からリフトアップが実感できる
  • 糸の刺激によるコラーゲン増生効果で肌質改善も期待できる
  • マシンでは得られない程のフェイスラインのリフトアップ効果が期待できる
  • ダウンタイムが軽微

デメリット

  • 痛みやダウンタイムが辛い
  • 数年ごとに繰り返し行う必要がある
  • 術後3~4週間はレーザー治療やエステなどのフェイスマッサージが受けられない

たるみ・リフトアップ治療の治療が受けられる東京都内の美容クリニック一覧

まとめ

糸リフトについてご紹介しました。
糸リフトによるたるみ治療では、どの糸をどのように挿入するかは、一人ひとりの骨格や脂肪の付き方、医師の技術によっても変わり、それによって仕上がりも変わってきます。
不明点や不安がある場合は、事前のカウンセリングでしっかり相談してください。リスクやデメリットについても丁寧に説明してくれるクリニックだと安心です。

全国の美容クリニックを検索する

※マッサージや化粧品などの情報が記載されている場合は監修範囲に含まれません。

※執筆・掲載日時点の情報を参考に医師監修しております。

※当サイト記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。あらかじめ、ご容赦ください。

コラム一覧

美容ヒフコ公式LINEアカウント

ページトップへ
× 今すぐ美容ヒフコで検索!

ぴったりのクリニック・施術が見つかる!
値段比較もできる!

今すぐ美容ヒフコで検索!