美肌を守るために知っておきたい、スギ花粉と肌トラブルの因果関係
ポイント
- スギ花粉の内部にあるタンパク質の一種が肌トラブルを起こす可能性が考えられている
- 内部に存在しているタンパク質Cryj2の影響を確かめた結果、バリア機能低下などを確認
- 花粉の季節には、咳やくしゃみ、鼻水だけではなく、肌トラブルにも要注意
スギ花粉が湿気などで破れた場合に、中から出てくるタンパク質が肌トラブルを引き起こすことがあるようだ。富士フイルムが2023年10月19日に報告している。
肌に影響を与えるタンパク質
スギ花粉は、くしゃみや鼻水のアレルギー症状を引き起こすと共に、かゆみや赤みなどの肌トラブルの原因にもなると知られている。
スギ花粉には、外側に「Cryj1(クリジェイワン)」、内部に「Cryj2(クリジェイツー)」というタンパク質がそれぞれ含まれていると知られている。外側にあるCryj1が肌トラブルを起こすことが知られている一方で、Cryj2についてはよく分かっていなかった。
そこで富士フイルムの研究グループは、花粉が破れて出てくるCryj2に注目して、肌トラブルの原因になるかを確かめた。
研究グループでは、スギ花粉の粒子を水分と接触させて破裂させて、Cryj2を目で見えるようにすることに成功。その上で、Cryj2が皮膚のバリア機能、シミやくすみにどのように影響するかを調べた。
※バリア機能に関連する遺伝子のINVと、シミやくすりに関連するSCFを分析している。
スギ花粉が肌トラブルを悪化させる要因に
こうして確認されたのは、スギ花粉から出てきたCryj2によって、肌のバリア機能が低下して、シミやくすみの原因にもなり得ること。
※具体的には、バリア機能に関連するINV遺伝子が約3割低下し、SCF遺伝子が約2倍に増加した。
富士フイルムでは、こうしたスギ花粉の影響を抑えるものとして生薬の「マグワ根皮エキス」の影響も調べており、この影響によりバリア機能低下やシミやくすみ増加の影響が減ることも確認できた。
花粉の季節には、咳やくしゃみ、鼻水の症状が注目されるが、肌への影響も無視できないと言えそうだ。
参考文献
スギ花粉に含まれる抗原タンパク質「Cryj2」が皮膚バリア機能低下とシミ・くすみを引き起こす一因であることを解明
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/10806
マスク着用がニキビの原因に!マスクと肌荒れの関係を考える
https://biyouhifuko.com/news/research/536/
ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。