
目次
レーザートーニングについて
レーザートーニングとは、医療用レーザーを弱めの出力で照射し、シミや肝斑・肌の色ムラやくすみなどのトラブル改善を目指す治療法です。
シミの中でも肝斑は、刺激を与えることで悪化してしまう性質をもつデリケートなシミといわれています。レーザートーニングは肌に過度の刺激を与えることなく、悪化リスクを抑えた方法でアプローチできるため、従来のレーザーでは治療が難しいとされていた肝斑にも照射ができます。
くわえて、レーザートーニングは肝斑治療だけでなく、シミ・そばかす・毛穴の開き・ニキビ跡などの色素沈着にも効果が期待でき、施術後にかさぶた・炎症性色素沈着ができにくいのも特徴です。
フォトフェイシャルについて
フォトフェイシャル(光治療)は、シミ・くすみ・赤ら顔などに効果的といわれる、カメラのフラッシュのような光を照射する治療法です。シミだけでなく、ニキビ跡・小じわ・毛穴など幅広い肌悩みの改善も期待できます。
フォトフェイシャルは肌へのダメージが少なく、穏やかなパワーの光を照射し、肌内部に潜んでいるシミを浮かび上がらせます。1カ所のシミにピンポイントで働きかけるというよりは、顔全体の肌質改善を目指す治療ともいえるでしょう。
肝斑に照射すると悪化するという意見もあるので、シミと肝斑のどちらなのかを見極めてから施術することが重要です。
レーザートーニングとフォトフェイシャルの違いはなに?
シミや肝斑治療で人気のレーザートーニングとフォトフェイシャルの違いを、効果・ダウンタイム・費用・通院回数の目安で比較します。
ご自身の肌悩みにあわせて、ぴったりの治療法を見つけてみてください。
効果の違いについて
フォトフェイシャルは肌の浅めの層にアプローチするのに対し、レーザートーニングは肌の深部にまでアプローチが可能です。
比較的浅い層にあるシミ・ニキビ跡の色素沈着・くすみなどにはフォトフェイシャルによる治療が、肌の奥深くにあるシミや肝斑などはレーザートーニングが適しているといえるでしょう。
ダウンタイムの違いについて
レーザートーニングによるシミ・肝斑治療は、微弱なレーザーを照射するためダウンタイムがほとんどなく、照射直後から洗顔やメイクが可能といわれています。
肌状態に合わせて出力を細かく調節しやすいため、炎症後色素沈着のリスクも少なめ。
しかし、強めのパワーで施術を行った場合は、赤みやほてりなどが起こる可能性もゼロではないようです。
フォトフェイシャルは穏やかな光を照射しシミにアプローチするため、直後はダウンタイムがほとんどないといわれています。
人によっては、数日経ってからシミがあった部分に、黒〜薄茶色のかさぶたができることもありますが、施術後すぐにメイクや洗顔が可能なことがほとんどです。
両者とも比較的ダウンタイムが少なく、美肌治療初心者の方も受けやすい施術といえます。
費用や必要な回数について
レーザートーニング・フォトフェイシャルともに、受けるクリニックや施術を希望する範囲によって大きく差があります。
顔全体の費用の目安
レーザートーニング4,000円〜30,000円/1回
フォトフェイシャル10,000円〜50,000円/1回
回数の目安は肌状態によっても個人差がありますが、どちらの治療法でも5〜10回程度が目安となることが多いです。
まとめ
レーザートーニングとフォトフェイシャルは、いずれもシミや肝斑の改善に期待できる治療方法です。その中でもレーザートーニングは肝斑や肌深部にあるシミに、フォトフェイシャルは浅い層のシミだけでなく毛穴やニキビ跡など、幅広い肌悩みに適しているといえるでしょう。
シミと肝斑は見極めがむずかしいこともありますので、しっかりと医師に診察してもらって、ご自身の肌悩みにぴったりの治療を受けてくださいね。