
目次
\まずは無料カウンセリングがおすすめ/
オンラインカウンセリングを受けてみる
ゼオスキン シーセラムとは
出典:https://www.cutera.jp/zoskinhealth/products/cream_bright.html#C-Serum
ゼオスキンのシーセラムはビタミンCを主体とした美容クリームで、1本でレモン約250個分のビタミンCが10%配合された高濃度ビタミンC美容液です。
ビタミンCの安定性を高めるためにパウダー状に配合することで、壊れやすいビタミンCをしっかりと肌内部まで届けることができます。
美容液でありながら、伸ばすとサラッとしたテクスチャーに変化する点が特徴。
パウダーに近い触り心地なので、ベタつきが苦手な人や汗をかきやすい時期にもおすすめです。
ゼオスキン シーセラムの主な成分と効果
アスコルビン酸(ビタミンC)
アスコルビン酸(ビタミンC)は水に溶ける水溶性ビタミンの1つ。
ピュアビタミンCともよばれる成分です。
体内のコラーゲンを作るために欠かせない成分であり、抗炎症、老化防止、抗酸化効果といった各種の効果を発揮し、肌の内側から透明感を高めるサポートをしてくれます。
皮脂の酸化を防ぐ効果にも優れているため、毛穴の黒ずみ予防にも効果的です。
酢酸トコフェロール(ビタミンE)
酢酸トコフェロール(ビタミンE)は脂質の抗酸化作用により、肌細胞の酸化ダメージによる乾燥肌やニキビ、肌あれの原因となる過酸化脂質の発生を防ぎます。
また、ターンオーバーを促進する働きを持っているため、肌のバリア機能を正常化させ、シミやそばかすができにくい肌へと導いてくれるのです。
また、ビタミンCと相性が良く、同時に使用することで相乗効果も期待できる成分です。
スクワラン
スクワランは浸透率が高く、肌を柔らかい状態に保つ作用があります。
さらに、保湿効果にも期待できる成分で、体内の水分を閉じ込めみずみずしい肌をキープできます。
ゼオスキンシーセラムで注目のビタミンC(アスコルビン酸)
ビタミンCは大きく分けて「ビタミンC(アスコルビン酸)」と「ビタミンC誘導体」の2つに分けられます。
ゼオスキンシーセラムに含まれるビタミンCはビタミンC誘導体より効果の発現が早く、即効性に優れるという特徴があるのです。
「活性型ビタミンC」や「即効型ビタミンC」と呼ばれることもあり、肌に塗った瞬間からビタミンCの効果を発揮できる反面、デリケートで安定しにくいという性質も。
ゼオスキン・シーセラムは不安定なビタミンCを独自技術でパウダー状にして配合し、肌へ浸透しやすいクリームへ混ぜることで、ビタミンCの安定性を高めながら効果的に肌内部へ届けられるよう開発されています。
皮脂分泌を整える働きもあり、脂性肌の方におすすめです。
紫外線によるメラニンの生成を抑制してくれるため、うっかり日差しを浴びてしまった日のしみ・そばかすのケアにも効果的。
年間を通じて肌の透明感を高めたい方にはぜひ取り入れていただきたい成分です。
ゼオスキン シーセラムはニキビ・ニキビ跡に効果がある?
ニキビはそもそも過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まり、菌が繁殖して炎症を起こした状態です。
シーセラムは抗酸化作用によってダメージを受けた肌を修復・再生させ、皮脂量のコントロールもしてくれます。
セラミドの合成促進作用もあり、肌のバリア機能を強化するため、ニキビの炎症によるダメージ回復をサポートしながら新しいニキビの予防効果も期待できるでしょう。
また、ニキビと同じく炎症から生じる赤ら顔の改善にも有効です。
ゼオスキン シーセラムは毛穴に効果がある?
シーセラムは毛穴のたるみ、開き毛穴、黒ずみなどの毛穴悩み全般に効果が期待できます。
シーセラムは肌のターンオーバーを整え、「コラーゲン」や「エラスチン」などの美容成分を増やし、ハリと弾力アップのある肌に導きます。
肌のハリが増すことで、皮膚のたるみで毛穴が広がって見える「たるみ毛穴」を改善。
また、皮脂の過剰分泌を抑えられることで毛穴に余分な皮脂が詰まり押し広げられることで起きる「毛穴の開き」を防ぐことができます。
毛穴が黒く大きく見えるのは主に溢れた皮脂の酸化が原因なので「毛穴の黒ずみ」の予防にも有効です。
ゼオスキン シーセラムは痛い?
ゼオスキン・シーセラムの使用開始直後は、肌に軽い赤みが出たりピリピリとした痛みを感じることがあります。
このチクチクとした痛みの原因はビタミンCの影響。
ビタミンCは酸化し他の物質を還元して肌老化を予防する作用があり、この酸化によってピリピリとした痛みが生じる場合も。
また、ビタミンCには皮脂分泌抑制作用があるため、体調や肌のコンディションによっては肌が乾燥して敏感になり余計に痛みを感じることもあります。
ゼオスキンシーセラムを初めて使用する人や肌が敏感な人、赤みが心配な人は顔の目立ちにくい部分でパッチテストしてからの使用がおすすめです。
ゼオスキン シーセラムの使い方
使用方法
1日2回(朝・夜)
洗顔し化粧水で肌を整えた後、2プッシュを手のひらにとり、顔全体になじませて下さい。
ゼオスキンシーセラムを初めて使うときの注意点
・油分の多いスキンケアの後に使用すると浸透率が低くなるため、他の美容クリームよりも前にご使用下さい。
・他の美容クリームや美容液の前にシーセラムを使用することで、肌の奥までシーセラムを浸透させることができます。
・肌への忍容性(肌が刺激に耐えられる範囲)を高めるために使用する頻度を徐々に増やしてご使用下さい。軽度な赤み、チクチク感やヒリヒリ感が一般的にビタミンCの反応として現れますが経過と共に消失します。
ゼオスキン シーセラムだけで使用できる?
ゼオスキンシーセラムは手持ちのスキンケアへプラスワンをして使用できます。皮膚へのビタミンC塗布は紫外線を浴びる前が効果的と言われているため、日差しを浴びる時間が長い方は朝のスキンケアで紫外線からの保護効果を高めるパルミチン酸レチノール配合のゼオスキン・デイリーPDと一緒に使うことで、紫外線ダメージ緩和になるとの声もあります。
さらに、美白、美肌を求める方は、他のゼオスキン製品(ミラミン、ブライセラム、Wテクスチャーリペア、ナイトリペア)などと併用することで、よりシミや透明感ケアがしやすくなるでしょう。
ゼオスキン シーセラムの口コミ
せっかくゼオスキン シーセラムを購入するなら事前にリアルな口コミや使用感をおさえておきたいですよね。
そこで今回はゼオスキン シーセラムの口コミを美容ヒフコ編集部が徹底リサーチしました!
購入を検討している方は是非、参考にしてみてください。
〈30代/普通肌〉初めての使用感にびっくり
少し緩めのテクスチャーですが塗った瞬間に肌がサラッとします。顔がベタつくのが苦手な方や夏の暑い季節にもってこいのアイテムだと思います。
特殊なテクスチャーのおかげか肌がスルンとし、毛穴が目立ちにくくなりました。
今後も使い続け、毛穴が小さくなるのか楽しみです。
〈30代/敏感肌〉ニキビが改善されるのが楽しみ!
ニキビの赤みが気になりクリニックで相談したところ、シーセラムをおすすめされたので購入してみました。
使用後は少しピリピリしますが、使い続けたら慣れてくるとのことなので使用を継続し様子を見ようと思います。
現在は朝と夜、化粧水の後に使用していますが、徐々にニキビが綺麗になってきました。何より塗った瞬間肌がサラサラするのが好きです。
ゼオスキン シーセラムシミ・くすみ・黒ずみ・ニキビ・毛穴にアプローチ!
ゼオスキン シーセラムは、1本でシミ・くすみ、黒ずみ、ニキビ、毛穴のコンディションを良くしたい方におすすめの美容液です。
サラサラとしたテクスチャーで、マスクで蒸れやすい肌を快適にキープしやすいため暑い時期やベタつき苦手な人でも使用できます。
しかし、ゼオスキン シーセラムは医療機関専売品のため、購入を検討している方は医師の診断が必要です。
気になる人は是非、ゼオスキンを扱うクリニックで相談してみてくださいね。
購入しようか悩んでいる方は自宅で受けられるオンラインカウンセリングで相談するのもおすすめです。