たるみ・しわ

40代が悩むほうれい線は、加齢による肌の変性で作られるものではありますが、実はそれだけでなく、いろいろな要素が複雑に絡み合ってつくられます。「たるみ」はほうれい線をつくる原因の一つであり、一気に顔が年老いて見えるため、放っておくとさらにほうれい線が悪化することも。そこで、ほうれい線を目立ちにくくするためのおすすめ美容治療や、ケア方法をご紹介します。

ほうれい線,40代,原因

40代になると気になりだす「ほうれい線」の原因を知っていますか?原因の根本は加齢による肌の変性であるものの、いろいろな要素が複雑に絡み合っているのです。したがって、ほうれい線を完全に無くすことは難しいかもしれませんが、目立たなくすることができないわけではありません。今回は、ほうれい線を目立たなくするためのおすすめ施術やケア方法をご紹介します。

40代が悩むほうれい線の原因の一つ「たるみ」のメカニズム

ほうれい線,40代,原因
加齢による肌の変性の代表格といえば、たるみでしょう。しみやしわは若くてもできますが、たるみはやはり年齢による要素が大きいといえます。
では、なぜ肌は歳をとるとたるんでくるのでしょう。その要因には大きく肌そのものの問題と、肌(皮膚)の下にある筋肉や脂肪の問題が挙げられ、それらが同時多発的に起こってくると考えられています。
では、さっそくそのメカニズムについて見ていきましょう。

ハリや弾力の低下

40代のたるみの原因となっているのが、真皮の質の低下です。
真皮は表皮の下にあり、肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチン、水分を保持するヒアルロン酸などが存在しています。若いときは、コラーゲンやエラスチンといった線維組織の間をたっぷりと水を含んだヒアルロン酸が埋めていることで、肌のハリがキープされています。こうした成分を生み出しているのが、線維芽細胞と呼ばれる細胞です。
ところが、年齢を重ねるとこの線維芽細胞の数が減り、また働きが衰えていきます。その結果、作られるコラーゲンやエラスチンも減ってきますし、残っているものも変性していきます。同時にヒアルロン酸の質も低下し、量も減ってきます。
これによりハリや弾力が失われて、たるんできてしまうのです。

筋肉の衰えと脂肪の問題

たるみはこうした真皮の問題だけででなく、筋肉や脂肪の問題も関わってきます。
顔には多くの細かい筋肉が存在していて、口のまわりだけ見ても咬筋、口角挙筋、大頬骨筋、小頬骨筋などの筋肉があります。
この筋肉のおかげで私たちはさまざまな表情を作ったり、食べたり、話したり、目を見開いたり、まぶたを閉じたりすることができます。
しかしながら、残念なことにこの筋肉を動かすことで作られてしまうのが、表情じわです。
若いときは一時的に表情しわができても、表情を戻せばそのしわは消え、何もない状態に戻ります。ですが、そが何度も何度も繰り返されて折り目がついてしまうと、そのしわは定着してしまいます。そうなると表情を戻してもしわは消えません。それどころか、どんどん深く刻まれていってしまいます。
さらに、筋肉そのものも加齢で衰えてきます。すると内側から真皮や脂肪を多く含む皮下組織を支える力(支持力)も弱くなっていきます。つなぎとめる力が弱まれば、重力によって下にたれていきます。それがもう一つのたるみの原因です。

ちなみに、こうしたたるみによって生じるのは何もほうれい線だけに限りません。
目の涙袋の下にできるしわ(ゴルゴライン)、口角からあごにかけてできるマリオネットライン、二重あごなどもたるみによって起こってきます。

乾燥しわや表情のクセもほうれい線の悪化要素に

もしかしたら、若いときからほうれい線のようなものができていて、それがずっと気になっている人もいるかもしれません。実は、20代ぐらいの若い人たちでも、ほうれい線のようなしわができることがあります。その原因となるのが表情のクセや骨格です。
顔には多くの筋肉があるとお伝えしましたが、片方だけで食べものを噛んでいたり、歯を食いしばったりするとシワが寄りやすく、ほうれい線の原因になることがあります。
このほか頬骨が高い人や頬に脂肪が付いている人は、頬と口まわりの高低差が大きくなるため、小鼻から口角にかけてのラインに影ができやすいようです。結果的に、それがほうれい線に見えることがあります。

ほうれい線の治療が受けられる東京都内の美容クリニック一覧

たるみが原因の40のほうれい線を目立たなくするケアとは

ほうれい線,40代,原因

たるみは加齢現象の一つなので、放っておくとどんどん進んでいきます。それはつまり、ほうれい線が深く刻まれていくということを意味します。
ですから、40代になったら特に毎日のたるみ対策が必要不可欠。ほうれい線の進行を緩やかにし、目立ちにくくしていくには、適切な方法でたるみにアプローチしていくことが大切になってきます。

ハリを与える成分でたるみを改善

40代にもなると、肌の表面、つまり角質層の保湿だけでは、必ずしも十分な結果が期待できるわけではありません。真皮のコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が変性、減少した結果、起こっているたるみに対しては、ハリを与えるケアを考えていきます。
40代のほうれい線対策としておすすめしたい成分は、レチノール、ビタミンC誘導体、ペプチド、ヒト幹細胞培養液(EGF、FGF)、プロテオグリカン、フラーレン、MAAsなど。このほか最近注目されている成分として、ナイアシンアミドやバクチオールがあります。

 

 

レチノール

ビタミンA誘導体の一つで、2017年に医薬部外品シワ改善有効成分に承認された成分。表皮のターンオーバーを促進させ、ハリを与えます。

ビタミンC誘導体

ビタミンCの安定性を高めた化合物のことで、コラーゲンの合成を進めます。抗酸化作用もあるため、酸化によるコラーゲンやエラスチンの減少を抑えます。

ペプチド

2~50個程度のアミノ酸が結合したもの。肌の修復や再生を促す効果が期待できます。

EGF(上皮成長因子)

私たちがもともと持っている上皮細胞の成長を促します。肌本体の再生能力が高まることでハリが生まれます。

プロテオグリカン

糖とタンパク質が合わさった糖タンパク質の一つ。ヒアルロン酸とともに真皮の細胞の間を埋める保湿成分で、ハリや弾力を維持してくれます。

フラーレン

強い抗酸化力を持つ成分で、光老化を予防します。

MAAs(マイコスポリン様アミノ酸)

高い保湿力を持ち、抗酸化力を持つ天然成分。角質層でヒアルロン酸の働きをサポートし、ハリと潤いをもたらします。

ナイアシンアミド

ビタミンB3を脱水縮合した成分で、2018年前後に医薬部外品シワ改善有効成分として改めて承認されています。

バクチオール

マメ科の植物から取れる植物由来成分で、レチノールに似た働きをするため、第二のレチノールと呼ばれています。コラーゲンの生成を促します。

口元マッサージ&エクササイズ

スキンケアとともに行っていきたいのが、顔まわりの筋肉を動かすマッサージです。

マッサージによる血流改善で肌の新陳代謝も上がります。

口を動かすことで筋肉を鍛えて、ほうれい線を目立たなくするエクササイズもあわせて紹介しましょう。

①マッサージ

口角や小鼻から耳に向かって斜め上に強めに押していきます。 筋肉をほぐすイメージで。やり過ぎると肌を傷めるので、数回程度でとどめましょう。

②エクササイズ

口に空気を入れて頬を膨らませ、口をつぼめた状態で、左右に動かします。

舌を上唇と上の歯の間に入れ、そこから右→下→左→上の順で舌を回すエクササイズもあります。 なお、口角を目一杯開いて「イー」の字にするエクササイズは、かえってほうれい線を目立たせてしまう恐れがあるとの指摘もあるので、注意しましょう。

紫外線対策は季節を問わずしっかりと

加齢のほかに肌がたるむ大きな原因となるのが、紫外線による光老化です。

紫外線は年間を通じて地球に降り注いでいますから、日差しが強い真夏だけでなく秋や冬もしっかり対策をとりましょう。 紫外線とは地上に届く太陽光線のうち、波長が400mm以下のものをいいます。このなかで波長が長いものをUV‐A、短いものをUV‐Bといいます。 UV‐Aは波長が長いぶん肌の真皮まで届き、コラーゲンやエラスチンなどの線維成分にダメージを与えます。深いしわやたるみ、ほうれい線の原因となるのがこちらです。一方、波長が短いUV‐Bは肌の表面までしか届きませんが角質層へのダメージは大きく、しみやそばかすの原因になります。 日焼け止めの指標となっているSPFはUV‐Bの、PAはUV‐Aによる日焼け防止作用を表しています。たるみ対策としてはPAを重視した日焼け止めを。

屋外にいるときは、2~3時間を目安に塗り直すのがポイントです。

ほうれい線の原因を解決するために必要な40代が気を付けること

ほうれい線,40代,原因

ほうれい線を目立たなくするには、血液循環をよくして肌の代謝を上げることも大事です。

そこで、代謝が上がるといわれる食事と入浴、睡眠について見ていきましょう。

食事で体の中からほうれい線予防 食事で何より大事なのは栄養が偏らないこと。タンパク質、脂質、炭水化物をまんべんなく取るようにしましょう。 なかでも大事なのは、コラーゲンやエラスチンの構成成分であるタンパク質です。

もちろん、取ったタンパク質がそのまま肌に届くわけではありませんが、タンパク質を十分に取ることでコラーゲンやエラスチンの材料になることが期待されます。 タンパク質の推奨量は、40代で男性60g、女性で50g。豚ロース厚切り1枚で約20gのタンパク質が取れます。

このほかに取りたいのが、ビタミンA、C、Eです。

 

種類

肌への働き

含まれる食品

ビタミンA

肌をつくる細胞の働きを助けます。

ウナギ、レバー(豚、鶏、牛)、ニンジン、モロヘイヤ、アシタバなど。

ビタミンC

コラーゲンの合成を助け、紫外線による酸化を予防します。

パプリカ(赤、黄)、芽キャベツ、ブロッコリー、菜の花、キウイフルーツ、イチゴ、オレンジなど。

ビタミンE

作用酸化を抑えて、血液循環をよくします。

ひまわり油、綿実油、アーモンド、落花生、ウナギ、トラウトサーモン、モロヘイヤなど。

参考:栄養成分最新ガイド 栄養素の通になる

入浴で副交感神経を優位にして血流アップ お風呂に入ると体が温まり、血行がよくなります。

実は、入浴が血液循環をよくする理由は温度だけではありません。リラックスモードによる副交感神経の働きによって、血管にある内皮細胞から血管を広げる作用がある一酸化窒素(NO)が作られます。これが肌の毛細血管を広げることで、血液循環がよくなるのです。

こうした副交感神経を刺激する有効な入浴のポイントは、以下の通りです。

①お湯の温度は38℃(冬など寒い日は40℃ぐらいまでOK)

②入浴時間は15分ほど

③肩までしっかり浸かる全身浴

 

参照:入浴検定 正しいお風呂の入り方

就寝時間や睡眠時間よりも深さが大事

睡眠不足が続いたら肌荒れがひどくなった――。そんな経験を持つ人も多いと思います。

実は、睡眠と肌は深い関係があります。私たちは就寝中、脳から成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは体の組織の修復も担うため、それが十分に分泌されれば、肌のコンディションが整うというわけです。

ちなみに、「肌のゴールデンタイムは午後10時~午前2時」で、その時間に睡眠を取った方がいいといわれていますが、実はその根拠は薄いようです。何より10時に眠るのは現実的ではありませんし、それよりも深く眠ることの方が大事です。 睡眠の質を高めるためには、眠る前に食事をしない(どうしても空腹で眠れないときは牛乳やスープなどを)、アルコールを飲まない、パソコンやスマホを見ないことなどが大事。反対に寝る前の30分~1時間前にお風呂に入ると、ぐっすりと眠れます。

たるみが原因で引きおこる40代のほうれい線におすすめ美容医療

セルフケアだけでは物足りない、これからのことを考えたら、今、何とかしておきたい――。

そんな人は、美容医療でほうれい線対策を講じるのも一つの手かもしれません。 サーマクールやHIFU(ウルトラセル/ダブロ)などがあります。

いずれの治療にもメリットだけでなく、デメリットもあります。施術を受ける前に医師や看護師からのしっかりインフォームドコンセントを受け、治療内容をきちんと理解した上で受けることが大切です。

サーマクール

高周波が細胞を振動させることで起こる摩擦熱で、真皮のコラーゲンを収縮させます。その過程で線維芽細胞が活性化し、コラーゲンやエラスチンを増えます。

サーマクールFLXの治療が受けられる東京都内の美容クリニック一覧

HIFU

皮膚を支える土台となっているのが、皮下脂肪と筋層の間にあるSMAS(表在性筋膜)。これが緩むとたるみの原因になるとされています。HIFUは超音波による熱でSMASを収縮させ、肌を土台から引き上げます。

ハイフ(HIFU)の治療が受けられる東京都内の美容クリニック一覧

ほうれい線の原因を突き止めて綺麗な40代を目指そう

40代で起こるほうれい線の原因はさまざま。ですが、一つの加齢のサインであることには変わりありません。 一度できてしまったほうれい線を完全に消すことは難しいとはいえ、「歳だから」とあきらめるのは時期尚早です。これまで紹介してきた対策をとることで目立たなくし、進行させないようにすることはできるかもしれません。 そのためにも、まずはほうれい線対策を日々のケアに取り入れ、体の外と中からしっかりアプローチを。今はほうれい線を改善する美容医療も出てきています。これらをうまく利用しながら、上手に歳を重ねていきましょう。

全国の美容クリニックを検索する

※マッサージや化粧品などの情報が記載されている場合は監修範囲に含まれません。

※執筆・掲載日時点の情報を参考に医師監修しております。

※当サイト記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。あらかじめ、ご容赦ください。

コラム一覧

美容ヒフコ公式LINEアカウント

ページトップへ
× 今すぐ美容ヒフコで検索!

ぴったりのクリニック・施術が見つかる!
値段比較もできる!

今すぐ美容ヒフコで検索!