医療脱毛

脱毛時の痛みは、脱毛方法や施術部位によって異なります。そこで今回は、脱毛方法や施術部位別でみる痛みの度合い、痛いと感じやすいケース、脱毛時の痛みを軽減する方法についてご紹介します。

脱毛 痛い

脱毛時の痛みは、脱毛方法や施術部位によって異なります。そこで今回は、脱毛方法や施術部位別でみる痛みの度合い、痛いと感じやすいケース、脱毛時の痛みを軽減する方法についてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

脱毛時に痛みを感じる原因|痛い方が効果を感じるって本当?

脱毛時に痛みを感じる原因|痛い方が効果を感じるって本当?

脱毛時の痛みは、レーザーや光照射によりメラニン色素が反応して熱を帯び、その熱が皮膚に伝わることが原因といわれています。照射時、毛根周辺の熱の温度は、サロンでの脱毛はおよそ70度前後、医療脱毛では最大で250度以上になることもあるといわれています。

出力レベルを上げてより大きなダメージを与えることは可能ですが、出力を上げた分効果を感じやすくなるのかと聞かれた場合、一概にそうとはいえません。なぜなら、強い痛みが生じるほどの出力レベルで照射すると、肌にダメージを与えてしまったり火傷の要因になったり、様々な肌トラブルを引き起こすこともあります。肌や毛の状態に合わせ、適切な出力で照射してもらうことが大切です。

脱毛方法別|痛みの度合い

脱毛方法別|痛みの度合い

医療脱毛 

医療機関でなければ使用できない高出力の医療用レーザー脱毛機で施術を行います。レーザーは一度に何本もの毛を処理することが可能なため、スピーディーに脱毛することができるのが特長です。脱毛は出力が高いほど痛みが強くなるので、一般的にサロン脱毛よりも高い出力で照射する医療脱毛の方が、痛みを感じる方が多いといわれています。
ただし医療機関で行う医療脱毛は、麻酔をオプションで設定できるというメリットも。ムダ毛は早く処理したいけれど痛いのは苦手、耐えられる自信がない・・・という方は麻酔の使用を検討してみるのもひとつの手です。

光脱毛

エステサロンで一般的に行われている脱毛方法です。光を毛根内のメラニンに反応させ、発生する熱でにダメージを与えることでムダ毛の成長を遅らせていきます。エステサロンで行う場合は光の出力に上限があり、医療脱毛のレーザーよりも低いパワーで照射を行うため、脱毛効果は少しゆっくりとなってしまいますが、他の方法に比べて痛みが少ないといわれています。はじめて脱毛する方でも、チャレンジしやすい脱毛方法といえるでしょう。

ニードル脱毛

毛穴一つひとつに針を刺して電流を流し、新しく生えてくる毛の成長を止める脱毛方法です。毛根にダイレクトにアプローチするため脱毛効果は高いですが、その分痛みも強いといわれています。

1回にかかる施術時間が長く、費用も高額となってしまうので、最近では医療脱毛や光脱毛を選択する方が多いですが、仕上がりが美しく脱毛効果も高い施術です。

脱毛の痛みを感じやすい部位

脱毛の痛みを感じやすい部位

脱毛は施術の部位によって痛みの感じ方が異なります。皮膚が薄い部分や、毛が濃く太い部位は痛みが強くなります。特に痛みを感じやすいといわれる部位について解説するので、施術する際の参考にしてみてください。

顔の産毛

顔の産毛はメラニン色素が少ないため、レーザーを照射した際の熱による痛みが少ないと思われがちなパーツです。

しかし、顔の皮膚は非常に薄く、外部からの刺激を感じやすいです。特に粘膜に近い鼻の下や骨に近い額は、レーザーや光を照射した時に痛みが強くなりやすいといわれています。

脇は毛が密集しており皮膚が薄く、痛みを感じやすい部位です。腕や足の毛質に比べて毛が太く濃いので、メラニン色素が多く光と熱を一気に吸収し反応しやすいため、照射時に痛みが強く出てしまいます。ただし、範囲が狭く、短時間で照射できるので、痛くても我慢できる方が多い部位ともいえるでしょう。

VIO

VIOは脱毛の中でも特に痛みを感じやすいといわれています。皮膚が薄く神経や血管が集中しており、骨が近くにあるので、痛みがダイレクトに伝わりやすいのです。

またV・Oラインは毛が太く密集しており、痛みを強く感じる方が多いです。Iラインも皮膚が薄く粘膜に近い部位のため痛みを敏感に感じやすく、人によっては涙が出るほどの痛みを訴えるケースもあるでしょう。

脱毛で痛みを感じやすいケース

脱毛で痛みを感じやすいケース

毛の量が多い

先ほどもお伝えした通り、脱毛のレーザーや光は毛のメラニン色素に反応して熱を発生させます。このため、毛量が多く・濃いほど熱を発生しやすく、痛みも強く感じやすくなるのです。ただ、施術を繰り返すことで全体的に毛が薄くなるので、継続する過程で痛みが軽減されていくこともあるようです。

肌が乾燥している

乾燥状態の肌はバリア機能が低下しています。そのため、施術中も肌への負担が大きく、痛みも強くなりがちです。また、脱毛時に加えられる熱によって火傷や炎症を起こすリスクも高まります。

肌の水分量が多くしっかり保湿されている状態であれば、乾燥によって引き起こされる脱毛の痛みやダメージを軽減することができます。さらに、皮膚を柔らかく保つことで埋没毛の予防などのメリットもあるので、施術前には肌に潤いを与えておくことが大切です。

肌の色が黒い、日焼けしている

色黒の方や日焼けしている方の肌はメラニン色素が多く含まれているため、肌表面の色素にまでレーザーが強く反応してしまい、痛みが強くなるおそれがあります。

また日焼けしている肌は炎症を起こしている状態でもあるため、施術時に痛みだけでなく火傷のリスクも高くなります。日焼けの程度によっては、落ち着くまで脱毛ができない場合もあるので注意が必要です。

脱毛の痛みを和らげる方法

脱毛の痛みを和らげる方法

脱毛の痛さをゼロにすることは難しいですが、施術を受ける前のケア方法を工夫したり、脱毛する時期を調整したりすることで、痛みを和らげることは可能です。その4つの方法をご紹介します。

麻酔をしてもらう

医療脱毛のみの対処法になりますが、痛みが我慢できない場合には麻酔を使う方法があります。

クリームやテープの表面麻酔・笑気麻酔など、さまざまな種類があります。ただし、麻酔を使える部位や料金などは医療機関やクリニックそれぞれの場所で異なるので、希望する場合にはあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

出力を調整してもらう

脱毛時に照射するレーザーや光は、肌状態に合わせて強さを調整できる場合がほとんどです。痛みを強く感じる場合には、マシンの出力の調整ができるかスタッフの方に相談してみてください。

また照射する時に発生する熱も痛みを感じる要因のひとつなので、施術部位を冷やすと痛みが和らぐ場合もあります。痛みが我慢できない時には、冷却時間を増やしてもらうようお願いするのも良いでしょう。

保湿をしっかり行う

乾燥が進み、バリア機能が低下している肌は肌は、脱毛時の熱による影響を受けやすく、痛みも強く感じることが多いです。また、脱毛後の肌は熱の影響で乾燥しやすくデリケートなため、少しの刺激でも赤みやかゆみといった症状が出やすいです。乾燥状態をそのままにしておくと肌がカサつくだけでなく、粉を吹いたりヒリヒリとした痛みが続くことも。

せっかく脱毛をしてもその後のケアをおざなりにすると肌が台無しになってしまうので、脱毛クリニックやサロンでは、保湿ケアを欠かさず行うよう推奨しています。

生理中や体調不良時は避ける

生理期間の前後はホルモンバランスの関係で肌が敏感な状態のため、痛みも普段より感じやすくなっています。肌トラブルが起こりやすい時期ともいわれ、少しの刺激でも肌が傷つきやすいので、生理日前後の施術は避けた方がよいでしょう。また、生理中は衛生上の観点や経血が施術器具に付着する可能性などから、VIOや臀部などの脱毛をNGとしているクリニックやサロンも多くあるので、注意が必要です。

体調不良の際も、肌の免疫力が下がることで痛みを感じやすくなるだけでなく、火傷や毛嚢炎のリスクが高くなります。

もしも脱毛の予約日と生理が重なってしまったり、体調不良の場合には、早めにクリニックやサロンに連絡・相談し、予約変更依頼をしておくと安心です。

まとめ

脱毛は施術や部位、その時の体調などによって痛みの度合いが異なります。痛いのは苦手、脱毛の痛みに耐えられない…という方は、麻酔の使用を検討したり、脱毛のレーザーや光の出力を調整してもらうことで痛みが軽減されることがあります。無理のない脱毛方法を選び、ツルツルな肌を手に入れましょう。

全国の美容クリニックを検索する

※マッサージや化粧品などの情報が記載されている場合は監修範囲に含まれません。

※執筆・掲載日時点の情報を参考に医師監修しております。

※当サイト記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。あらかじめ、ご容赦ください。

コラム一覧

美容ヒフコ公式LINEアカウント

ページトップへ
× 今すぐ美容ヒフコで検索!

ぴったりのクリニック・施術が見つかる!
値段比較もできる!

今すぐ美容ヒフコで検索!