首の両側をはさむタイプでめまい

EMS美顔器で失神することがある。(写真/消費者庁)
前兆があったときにすぐにできることとしては、座っている場合は足を交差させて組ませたり、立っている場合は座ったり、横になったりするなどで、次のような対応を挙げている。
- 頭が締め付けられるような感覚
- 物がダブって見える状態
- 吐き気や嘔吐を催すとき
- 意識が遠のく感覚など
いずれにしても早く休むのが重要だと説明している。また、高齢者では、首をはさむことで圧迫されて、血管の中で血液が固まるという別のリスクもあり注意する必要がある。 消費者庁では、EMS美顔器を首周辺に使うのは避けるように推奨している。
- その場でしゃがみこむ
- 横になる
- 立っている場合は足を動かす
- 座っている場合は足を交差させて組ませる
- 両腕を組んで引っ張り合う
人気の美容家電、トラブルの報告も

首に押し当てて使うことがあり得るEMS美顔器のタイプ。(写真/消費者庁)
このほか超音波は、振動による深部温熱療法、RF(高周波、ラジオ波)は体内深部の水分や分子を振動させ、血行やリンパの流れを改善する方式という。それぞれ異なる方式によって、使用時の注意点も異なる。 美容や健康の家電は人気を集めて、国内市場は25年に、22年の114.9%に当たる4220億円に達するという予想がある。フェイス用の美顔器もこの中に含まれている。美顔器をめぐっては今回のような健康に関連したトラブルのほか、通信販売の返金トラブルが報告されている。身近な製品であるだけに事故の情報も理解しておくと良いだろう。
- 首のあたりにEMS(電気筋肉刺激)のマットを当てられ、2時間電気をかけると言われたが、1時間もしないうちに気分が悪くなり耐えられなくなった。
- 美顔器を顎と鼻にすべらせたが、頭の中がグルグル回っているような感覚に襲われた。
- スポーツクラブの宣伝販売で、美顔器ローラーを右の頬に当てられ、強く上げられたため、右頬が上がったような状態になった。4日後の夕方にめまいがして吐き気がひどく倒れてしまった。
- お肌がきれいになるという美顔器を1、2回説明書どおり、頭に使ったところ、めまいがした。
- 美顔器を使用していたら、心臓の動悸がして、使用をやめたらなくなった。
- 美顔器の使用2日後にめまいがするなど体調を悪くした。