韓国や中国などのアジアコスメが新たなトレンドとして存在感を示している。矢野経済研究所が9月18日に日本国内の化粧品の調査結果の中で大きなトレンドとして報告した。
タイのコスメも人気に
国内化粧品市場はコロナ禍の20年度に大きく落ち込んだが、その後、徐々に回復してきた。矢野経済研究所の最新調査によれば、2023年度の日本国内の化粧品市場規模は2兆4780億円に達し、前年度比で104.6%の成長を達成したと予測された。
※化粧品市場は、スキンケア、ヘアケア、メイクアップ、男性化粧品、フレグランス化粧品から構成されている。
そうした中で、人気を急拡大させているのがアジアコスメだ。同研究所の調査によると、23年度は韓国や中国を中心としたアジア各国からの化粧品の輸入が増加し、日本国内のアジアコスメへの支持が高まっている。このようなアジアコスメの人気の影響もあり、23年度のメイクアップ市場は前年比で4.6%増加して4650億円となっている。
同研究所によると、韓国コスメは23年に輸入金額で959億6200万円に達し、前年比123.8%という大幅な増加を記録した。これはフランスを抑えて国別で1位に立つ結果となった。また、中国からの輸入も前年比116.9%で498億5300万円と順調に伸びている。タイのコスメも7.3%増加。台湾のブランドは2%減少したものの一定の支持を集めている。
美容に新しいトレンド
ヒフコNEWSで伝えているように、以前から韓国コスメに代表されるKビューティーは、スキンケアやメイクアップの両分野で独自のトレンドを発信し、世界的な人気を博している。動画やSNSなどで海外の美容に触れる機会が増え、コストパフォーマンスにも優れていることで、手に取る人が増えていると考えられる。
ヒフコNEWSが富士経済の調査からコスメのトレンドをまとめているが、その調査では次のようなポイントが挙げられている。
トレンド項目 | 内容 |
---|---|
需要が伸びた商品 | ファンデーション、メイクアップベース、リップカラー、アイメイク |
人気アイテムの特徴 | ロングラスティング効果、つや感、色味を重視 |
高価格帯アイテムの人気 | 韓国コスメやインフルエンサーブランドで複数色を購入する傾向 |
ポイントメイクのトレンド | リップグロスでのつや感、眉メイクは「うす眉」が主流 |
ポストコロナとアジアコスメの掛け合わせで新たなトレンドが生まれている部分がありそうだ。
今後も、韓国を中心とするアジアコスメの人気は続くと予測される。矢野経済研究所の予測では、28年度には国内化粧品市場がさらに成長し、2兆7400億円に達する見込みだ。アジアコスメの存在感は一層増す可能性もある。美容の方向性を考える上で、アジアコスメの動向は見逃せない。