韓国政府が2024年12月27日、タトゥー用インクの安全性を管理するための新基準案を発表した。25年6月に新基準が施行される見通しだ。
禁止成分や濃度制限成分をリストに
タトゥー用インクは、皮膚内に取り込まれるため、細菌などの病原体による感染リスクがあるほか、含有成分が健康に悪影響を及ぼす可能性が指摘されている。一方で、インクの品質を確保するための規制強化が求められている。
今回、韓国食品医薬品安全処(MFDS)が発表した新基準案の規制により、禁止成分や濃度制限が具体的に定められる。
新基準では、「パラベン」や「多環芳香族炭化水素」など72種類の禁止成分のほか、「バリウム」や「ニッケル」、「コバルト」など10種類の濃度制限成分がリスト化される。
さらに、タトゥー用インクの無菌性の確保も義務化されて、細菌による汚染のリスクが大幅に低くなると見込まれている。
また、製品の使用方法や保存期限などの詳細な表示が義務付けられる予定だ。これらの基準は、欧州連合(EU)の規制を参考に制定された。
日本にはタトゥー行為のガイドライン
日本には厚生労働省の研究班が22年度にタトゥー行為のガイドラインをまとめた。その内容は安全に施術を行うための衛生管理の方法を示したもの。このガイドラインは、一部でタトゥー用インクの使い方について示しているが、インク自体の基準を定めているわけではない。
日本では最高裁判所の判決により、タトゥー施術は医行為に該当しないと判断され、刺青の彫り師がタトゥーを実施可能になっている。厚労省はアートメイクについては医行為として医師により行われるべきものと通知を出している。一方で、米国では12月、米国食品医薬品局(FDA)がタトゥーインクによる健康被害の発生を受けて安全性についての注意喚起を出している。そうした中で、タトゥー用インクの安全性が保たれることは日本でも重要性を増しているといえる。アートメイクで使われるインクの安全性も点検が必要である可能性がある。韓国の新基準は参考になりそうだ。