ヒフコNEWS 美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイト

美容整形の期待と現実を一致させる!CrisalixやVECTRAなど最新の画像技術

カレンダー2023.9.17 フォルダー 海外

ポイント

  • CrisalixやVECTRAのような新しい画像化ツールで術後の姿を視覚的に確認可能になっている
  • 画像ツールは個人の身体的な構造に沿った現実と、期待を一致させるのに役立つ
  • 将来の技術(AI、VR、AR)は、美容外科における画像技術をより発達させる可能性がある
理想と現実のミスマッチを防ぐには?写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

理想と現実のミスマッチを防ぐには?写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

 美容医療の世界では、新たな画像技術によって、手術を受ける前から、手術後の姿を確認できるようにできるようになっている。

 米国形成外科学会(ASPS)が2023年9月、こうした最新の状況を紹介している。

期待と現実の一致を目指して

説明をより良いものに。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

説明をより良いものに。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

 ASPSは、美容医療の課題を指摘している。それは手術後にその人が希望する外見が、必ずしも実現するとは限らないことだ。このようなミスマッチにいら立つ人も少なくない。ソーシャルメディアや有名人の影響で、人々は時に「非現実的な期待」を抱き、失望感を抱くこともある。

 そうした中で、画像技術によって手術前に、手術の自分を確認できる方法も発達している。クリサリックス(Crisalix)やベクトラ(VECTRA)のような画像ツールが登場している。人々は視覚的にビフォーアフター画像を見ることができる。未来をのぞき込むようなテクノロジーである。

 ASPS会員の外科医、アイラ・サヴェツキー氏とケリー・キリーン氏が、画像ツールについて紹介している。「人々は、自分が何を望んでいるのかを示すために、有名人の写真を持ってやってきますが、実際に自分の体の変化を見てみると、同じものになるとは限りません」とキリーン氏。外科医にとっても、画像ツールを使うことで、個人の身体的な特徴に沿った画像を手術前に見せることは大きなメリットになる。

視覚化で満足度を高める

カウンセリングに視覚的な情報をプラスするメリット。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

カウンセリングに視覚的な情報をプラスするメリット。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

 これらの画像ツールの背景にある考え方は単純で、医師と施術を受ける人たちがより理解し合えるようにすることだ。手術によってどのような変化が起こるかを、情報共有することを簡単にして、術後の満足度を高めることができる。

 VECTRAは、バストアップのための豊胸手術の前後の説明に向いているというが、インプラントを除去した後の皮膚のへこみを表現する面では対応できないなど限界もあるようだ。それでも、画像ツールの利用価値は高いと医師は説明する。

 AI(人工知能)、VR(仮想現実、バーチャルリアリティー)およぼAR(拡張現実)などの技術が発展することで、美容医療の分野での画像技術の活用はますます加速しそうだ。

参考文献

Imaging innovations: Seeing your future self before plastic surgery
https://www.plasticsurgery.org/news/articles/imaging-innovations-seeing-your-future-self-before-plastic-surgery

crisalix
https://www.crisalix.com/en

VECTRA
https://www.canfieldsci.com/imaging-systems/vectra-m3-3d-imaging-system/

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

Author

ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表 獣医師/ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。