ヒフコNEWS 美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイト

「自業自得」のレッテル、英国美容医療の合併症に対する冷たい対応、美容医療の提供者に自らトラブル対応求める声、アラガンリポートより

カレンダー2024.5.5 フォルダー 海外
美容医療の合併症は英国でも増えている。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

美容医療の合併症は英国でも増えている。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

 アラガン・エステティックスが「美容医療の倫理」をテーマにしたインタビュー集を発表したことを紹介した。このインタビュー集では、英国で起きている美容医療トラブルへの対応の問題についても取り上げている。日本でも似たような問題が起きており、参考になる部分もあるかもしれない。

美容医療合併症への対処が困難なことがある

英国では一般の医療は基本的に無料。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

英国では一般の医療は基本的に無料。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

  • 英国の医療体制→基本的に国が運営する国民保健サービス(NHS)によって管理され、治療は無料で提供されている。しかし、美容医療はNHSの対象外であり、安全性や有効性が確認された治療のみが提供される。
  • 美容医療の合併症問題→合併症が発生すると、多くの被害者がNHSの医療機関に相談するが、これが問題視されている。NHSは美容医療に関連する合併症に対する対応をしばしば拒否し、その知識がないために対応できないこともある。
  • ショッター氏の見解→美容医療に関連する合併症の対処は、本来、その治療を提供した医療関係者が負うべき責任であると主張。NHSに対処を求めるのは適切ではなく、美容医療を提供する者が自ら責任を取ることが求められる。

 英国の状況を伝えているのは、Illuminate Skin Clinicsの医師、ソフィー・ショッター氏。英国では、国により運営される医療機関が美容医療で発生したトラブルへの対応を拒否することが多いなどの問題が起きているという。

 そもそも英国の医療は基本的に国が運営している国民保健サービス(NHS)によって管理され、国民はNHSの医療機関を利用する際に無料で治療を受けることができる。その代わり、国は治療の安全性や有効性が確かなものだけを提供するように厳しく管理している。そうした中で、美容医療はNHSが提供する医療の対象外になっており、通常の医療とは異なる位置づけになっている。

 一方で、美容医療では合併症の発生が問題になっており、そのようなトラブルが起きた場合は、NHSの医療機関に相談されることが多く、これが問題になる。ショッター氏によると、合併症の被害者が施術を受けた医院などで合併症の治療を受けない背景はいくつかあるという。例えば、美容医療の提供者がトラブルに対応できなかったり、施術を受けた本人がその美容医療施設で対処できることを知らなかったり、連絡を取れなくなったり、追い返されたり、信頼を失ったということが考えられる。

 ところが、そのような合併症の被害者がNHSの医療機関に相談しても冷たく拒否されることも多いという。それは、対応がそもそもできないという面もある。ショッター氏は、NHSの医療関係者は美容医療に関する知識がないので、彼らは悪くはないと説明する。対処されても誤って対処されることもあるという。「美容医療の合併症を自業自得と見なされることもある」とショッター氏。

 ショッター氏は、基本的にNHSに美容医療の合併症への対処を求めるべきではないという立場を取る。というのも、美容医療を提供した者がその責任を負うべきだと彼女は考えている。自分たちで対処しない限り、NHSでは合併症に対する適切な対応は期待できないという。美容医療を手掛ける医療関係者が自ら合併症と向き合うことで、初めて美容医療以外の医療関係者にも理解が広がり、NHSのスタッフなど美容医療に携わらない人も、人々がなぜ美容医療を受けるかを理解して、トラブルが起きた場合でも今よりも共感して対応してくれるようになるとショッター氏。

「合併症の知識を持たない医師が多い」

美容医療の提供者も合併症への対応が求められている。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

美容医療の提供者も合併症への対応が求められている。写真はイメージ。(写真/Adobe Stock)

  • 研修会の開催→ショッター氏はNHSのスタッフ向けに美容医療の治療法、使用製品、有害事象に関する無料研修会を開催。NHSの協力を得るのは難しかったが、多くの参加者を集めることに成功した。
  • 美容医療提供者への要望→美容医療に着手する医師に対し、適切な経験を積むことを求める。医療資格取得直後に美容医療を開始することは、患者のウェルビーイングを顧みず、金儲けに走ることにつながると指摘。
  • 責任の重視→美容医療関係者は、トラブル発生時に責任を持って対応する必要がある。多くの美容医療提供者が、潜在的な合併症の知識が不足しており、問題に直面するまで予防や管理のトレーニングを行っていないと指摘されている。

 ショッター氏は、美容医療の関係者と協力し、NHSのスタッフ向けに治療法、使用製品、関連する有害事象などについて無料研修会を開催した。NHSの協力を得るのに苦労したというが、参加者を多く集めることに成功したという。

 一方でショッター氏は、美容医療を提供する医師らにも要望を出す。一つは、美容医療に着手する前に、適切なレベルの経験を積むこと。医療資格を取得後すぐに美容医療を始める人が増え、医師がケアを必要とする人のウェルビーイングをほとんど顧みずに、金儲けの道具と考えることにつながりかねないという。また、医師はうまくいかない可能性のあるすべてのことに責任を持たなければならないと強調する。

 さらに、美容医療に関わる医療関係者が、トラブルについて責任を持って,それに対応できるようにしていくことも重要であると強調している。

 「医学的な訓練を受けた美容クリニックの医師が、自分たちが提供する治療の潜在的な合併症に関する知識を持っていないことに驚かされることがよくある。多くの医師は、問題に直面するまで予防や管理のトレーニングを考えていないようだが、それでは手遅れになることが多い。倫理的で、安全で、信頼される美容医療の施術者としての地位を確立したいのであれば、最新の研究とガイダンスを常に把握することが不可欠」(ショッター氏)

 英国には、美容医療の有害事象の管理を研究して、施術者の教育を担っている「ACE(Aesthetic Complications Expert)」や「CMAC(Complications in Medical Aesthetics Collaborative)」といった団体があるという。美容医療トラブルへの対応は、世界的に重要度を増している。

 英国の状況は日本とあまり違いがないのかもしれない。国も対処の方策を考える必要があるかもしれない。日本では、保険診療において美容医療のトラブルにどう対応するかが問題になることがある。厚生労働省では、美容医療で起きた合併症に保険診療で対応する動きに対して戒告を出したことがあることがヒフコNEWSの報道で明らかになっている。

 美容医療合併症・後遺症への治療への健康保険の適用を否定する厚労省の指導は、日本形成外科学会の元理事長で、医療法人医誠会国際総合病院美容医療センター長である細川亙病院長が「健康保険法に違反している」と批判している。トラブルが増加しているとされる中で、それに対応する仕組みが求められている。

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

Author

ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表 獣医師/ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。